ここがヘンだよ、ニッポン企業 第9回

「日本の社会保険料は高すぎる!」と感じる人が増える、根本的な原因

バブル崩壊以降、日本人の平均年収は横ばいか、むしろ減少に転じているにもかかわらず、なぜ社会保険料の料率は上がっているのだろうか。われわれの手取りが上がらない理由は……。

日本人が「社会保障負担は重い」と感じる根本的原因は……

海外では一般的な、GDP比で見た租税や社会保障負担の指標で比べると日本は18.6%で、欧州にはドイツ(22.9%)、フランス(23.9%)という日本よりも負担の重い国はいくらでもある。

国民負担率の国際比較(出典:財務省の発表資料より)

もちろん、アメリカ(25.0%)のように負担の軽い国もあるが、このような国は往々にして、入院するだけで莫大な費用がかかるので、裕福ではない国民は医療を受けられずに、風邪をひいてもビタミン剤でやり過ごすような「低負担・低保障」の国だ。
 

日本のように、ちょっと熱が出たり、喉が痛いと病院に行ったり、元気な高齢者が病院に毎日通ってすさまじい数の薬を処方されているような「過保護」なまでの医療サービスを提供している国では、どうしても今くらいの社会保障負担になってしまうのだ。
 

では、世界的に見るとそこまで負担は重くないのに、なぜわれわれは「日本の社会保障負担は重い」と感じているのかというと、「給料が安い」ということに尽きる。
 

「給料が安い」ニッポン

日本以外の先進国はこの30年、ちゃんと給料が上がってきた。「中小企業が潰れるから国が守れ」といったおかしな呼びかけは無視されて、国や自治体が継続的に、最低賃金の引き上げを行ってきた。だから、社会保障負担が日本よりも重くても国民は受け入れられるのだ。
 

つまり、この問題の本質は社会保険料の負担が重いことではなく、「賃金が低い」ことにあるのだ。ここから目を背けて、社会保障費を削ることや、借金を増やすことは事態を悪化させる「悪手」であり、子どもたちの世代にとんでもない不利益をもたらす事態になる。
 

社会保険料が高いと嘆く前に、まずはどうすれば賃金が上がっていくのかという国民的議論を深めていくべきだ。


窪田順生プロフィール
テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経てノンフィクションライター。また、報道対策アドバイザーとしても、これまで300件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行っている。


【おすすめ記事】
海外で低賃金労働者になってしまう日本人、「安いニッポン」の本当の怖さとは
イオン、サイゼリヤ、シャトレーゼも…「値上げしない企業」が“称賛”の一方で抱える、特殊な事情
「安いニッポン」に三行半? 国内で消滅寸前の「東京チカラめし」はなぜ海外に軸足を移すのか
「スシロー」「くら寿司」が値上げの中、「かっぱ寿司」が「100円皿」を30商品増やしたワケ
「不祥事ドミノ」のスシローは、「異物混入」が続いた時のマクドナルドとよく似ている

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 「港区女子」というビジネスキャリア

    深刻な男女賃金格差から「港区活動」を“就職先”にする危険性。港区女子になれなかった女子大生の末路

  • ヒナタカの雑食系映画論

    草なぎ剛主演映画『碁盤斬り』が最高傑作になった7つの理由。『孤狼の血』白石和彌監督との好相性

  • 世界を知れば日本が見える

    もはや「素晴らしいニッポン」は建前か。インバウンド急拡大の今、外国人に聞いた「日本の嫌いなところ」

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応