ここがヘンだよ、ニッポン企業 第9回

「日本の社会保険料は高すぎる!」と感じる人が増える、根本的な原因

バブル崩壊以降、日本人の平均年収は横ばいか、むしろ減少に転じているにもかかわらず、なぜ社会保険料の料率は上がっているのだろうか。われわれの手取りが上がらない理由は……。

医療費に関する1人当たりの国庫負担

医療費に関する1人当たりの国庫負担(出典:財務省の発表資料より)
 

国民負担率の国際比較

国民負担率の国際比較(出典:財務省の発表資料より)


>記事に戻る



【おすすめ記事】
海外で低賃金労働者になってしまう日本人、「安いニッポン」の本当の怖さとは
イオン、サイゼリヤ、シャトレーゼも…「値上げしない企業」が“称賛”の一方で抱える、特殊な事情
「安いニッポン」に三行半? 国内で消滅寸前の「東京チカラめし」はなぜ海外に軸足を移すのか
「スシロー」「くら寿司」が値上げの中、「かっぱ寿司」が「100円皿」を30商品増やしたワケ
「不祥事ドミノ」のスシローは、「異物混入」が続いた時のマクドナルドとよく似ている


 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート