世界を知れば日本が見える

世界を知れば日本が見える

日々、世界では何が起こっているのか。その状況を知れば、「日本」の現在地がもっとよく見えてくるかもしれない。国際ジャーナリストで研究者の山田敏弘が、国内外の政治、経済、社会問題、サイバー安全保障などを「そもそも」の基礎知識から読み解き、そこから見える国際情勢、そして日本の“今”を解説するコラム。

記事一覧

  • トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 昭恵夫人はなぜ「日米関係のエモい状況」を作れたのか。石破首相が直視すべき「実力不足」の現実

    昭恵夫人はなぜ「日米関係のエモい状況」を作れたのか。石破首相が直視すべき「実力不足」の現実

  • 韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • 「民主主義の崩壊」兵庫県知事選、なぜ“陰謀論”が広まったのか。日本が「選挙×SNS」を対策できないワケ

    「民主主義の崩壊」兵庫県知事選、なぜ“陰謀論”が広まったのか。日本が「選挙×SNS」を対策できないワケ

  • 闇バイトの連絡手段「テレグラム」はなぜ規制できないのか。日本政府が禁止の「考慮」すらできない理由

    闇バイトの連絡手段「テレグラム」はなぜ規制できないのか。日本政府が禁止の「考慮」すらできない理由

  • 世界を震撼させる「ディディ事件」を解説。男女からの告発、1000本以上のベビーオイル…何が起きたのか

    世界を震撼させる「ディディ事件」を解説。男女からの告発、1000本以上のベビーオイル…何が起きたのか

  • 中国は「石破首相」をどう見ているか。日中問題で大した抗議ができず、法整備の甘い日本。今後の動向は

    中国は「石破首相」をどう見ているか。日中問題で大した抗議ができず、法整備の甘い日本。今後の動向は

  • 世界は「自民党総裁選」をどう見ているのか。中国とアメリカの視点、そもそも指摘される“野党の責任”

    世界は「自民党総裁選」をどう見ているのか。中国とアメリカの視点、そもそも指摘される“野党の責任”

  • 日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

連載