ここがヘンだよ、ニッポン企業 第8回

なぜサイゼリヤは「大盛り終了」の理由を「品質の安定が困難」などと苦しい説明をしたのか

サイゼリヤの「大盛り終了」にSNS上では悲しみの声が広がっている。理由は「品質の安定が困難なため」としているが、裏には同社ならではの「オトナの事情」があると筆者は考えている。それは……。

サイゼリヤが「大盛り」と「おこさま」サイズの販売終了を発表

サイゼリヤのプレスリリース


>記事に戻る


【おすすめ記事】
イオン、サイゼリヤ、シャトレーゼも…「値上げしない企業」が“称賛”の一方で抱える、特殊な事情
「スシロー」「くら寿司」が値上げの中、「かっぱ寿司」が「100円皿」を30商品増やしたワケ
海外で低賃金労働者になってしまう日本人、「安いニッポン」の本当の怖さとは
「安いニッポン」に三行半? 国内で消滅寸前の「東京チカラめし」はなぜ海外に軸足を移すのか
「不祥事ドミノ」のスシローは、「異物混入」が続いた時のマクドナルドとよく似ている


 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ