意外と知らないグルメのひみつ 第43回

シャウエッセン、どう作るのがおいしい? ボイル、焼く、電子レンジ、マツコ直伝のゆで焼きで比較してみた

パリッとはじけるような皮が印象的な、本格あらびきウインナー・シャウエッセン。好みは分かれますが、実際にどう調理するのが1番おいしいのでしょうか? 今回はメーカーが推奨する『黄金の3分間ボイル』ほか、「焼く」「電子レンジで加熱」「ゆでてから焼く」の4パターンを試してみました!

1985年の発売開始以来、本格あらびきウインナーとして親しまれている「シャウエッセン」。市販のウインナーの中では比較的値段が高めですが、根強いファンも多いですよね。

シャウエッセン、調理方法で味わいはどれだけ変わる?

シャウエッセンが推奨する「黄金の3分間ボイル」
シャウエッセンが推奨する「黄金の3分間ボイル」
そのシャウエッセンが「1番おいしく食べる方法」としておすすめしているのが『黄金の3分間ボイル』。ウインナーの食べ方は人それぞれ好みが分かれるところですが、実際に調理法の違いで味わいや食感はどの程度変わるのでしょうか?
 

パッケージには3通りの食べ方が書かれている

加熱済み商品なのでそのままでも食べられます
加熱済み商品なのでそのままでも食べられます

パッケージ裏面には「シャウエッセンのおいしい召し上がり方」として「ボイル」「電子レンジ」「焼く」の3パターンが案内されています。今回はこの3つに加えて、筆者が最近ハマっている「少量の水でゆでる→焼く」の計4パターンを試してみます!


>次のページ:まずは『黄金の3分間ボイル』に挑戦! 

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか