世界を知れば日本が見える 第27回

なぜ日本人はX(旧Twitter)が好き? 世界と比べたSNS事情

世界各国のSNS利用状況を見ると、国によって人気のサービスが異なる点が興味深い。日本はX(旧Twitter)ユーザーが多いが、なぜだろうか。

日本で最も使われているSNSは

まずは日本だ。ICT総研の調査によれば、日本のSNSユーザー数は、8270万人に達するという。日本国民のSNS普及率は8割を超える。
 

日本で最も人気のSNSはLINEである。次いで、YouTube、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookと続く。ただLINEについては、大衆向けに情報発信するツールとしてはあまり利用されていないので、そう考えれば、最も使われているのはYouTubeで、その後にX(旧Twitter)やInstagram、Facebookということになる。
 

各国で利用されているメッセージアプリ(出典:similarweb Blog)z
各国で利用されているメッセージアプリ(出典:similarweb Blog)

ちなみに、個人間の連絡をするメッセージアプリでは、日本はLINEが圧倒的に多いが、世界ではLINEは使われていない。海外では、メタ社が提供しているWhatsAppの利用者がかなり多く、主要100カ国のうち63カ国で最も多く使われている。
 

アメリカやオーストラリア、カナダなどでは同じくメタ社のFacebookメッセンジャーの利用者が最も多い。LINEを使っている人が多いのは、タイや台湾といったところだろう。
 

>次ページ:アメリカ人の7割がアカウントを持つSNSは
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート