世界を知れば日本が見える 第27回

なぜ日本人はX(旧Twitter)が好き? 世界と比べたSNS事情

世界各国のSNS利用状況を見ると、国によって人気のサービスが異なる点が興味深い。日本はX(旧Twitter)ユーザーが多いが、なぜだろうか。

日本で最も使われているSNSは

まずは日本だ。ICT総研の調査によれば、日本のSNSユーザー数は、8270万人に達するという。日本国民のSNS普及率は8割を超える。
 

日本で最も人気のSNSはLINEである。次いで、YouTube、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookと続く。ただLINEについては、大衆向けに情報発信するツールとしてはあまり利用されていないので、そう考えれば、最も使われているのはYouTubeで、その後にX(旧Twitter)やInstagram、Facebookということになる。
 

各国で利用されているメッセージアプリ(出典:similarweb Blog)z
各国で利用されているメッセージアプリ(出典:similarweb Blog)

ちなみに、個人間の連絡をするメッセージアプリでは、日本はLINEが圧倒的に多いが、世界ではLINEは使われていない。海外では、メタ社が提供しているWhatsAppの利用者がかなり多く、主要100カ国のうち63カ国で最も多く使われている。
 

アメリカやオーストラリア、カナダなどでは同じくメタ社のFacebookメッセンジャーの利用者が最も多い。LINEを使っている人が多いのは、タイや台湾といったところだろう。
 

>次ページ:アメリカ人の7割がアカウントを持つSNSは
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?