「冬キャベツ」と「春キャベツ」の違い
夏に種をまき、冬に収穫するのが「冬キャベツ」。そして秋に種をまき、春に収穫するのが「春キャベツ(新キャベツ)」と呼ばれています。
「冬キャベツ」は巻きが強く、内面がしっかりと詰まっています。葉の色も白っぽく、水分が少なめです。一方、「春キャベツ」は巻きがゆるく、ふんわりとしていて隙間が多くなっています。こちらもこれまで紹介した春野菜と同じように、水分が多く柔らかいのが特徴です。
「春キャベツ」はサラダやスープ、蒸し煮で柔らかさを楽しんで
春キャベツはその柔らかさを十分に楽しむため、ちぎったり刻んだりして生で食べるのがおすすめ。蒸し煮やスープにしてもおいしく食べられます。水分が多いため、炒める場合は「加熱時間を短く」がポイント。ベチャッとならず、食感も楽しむことができます。
春の時季だけ! 早採りのみずみずしさを味わおう
このほか、この時季は「新ごぼう」や「新にんじん」なども店頭に並びますよね。どれも3~5月頃に早採りされるみずみずしい野菜です。今だけしか味わえないおいしさを、特徴に合わせた調理で楽しみましょう!
>記事に戻る
【おすすめ記事】
・野菜はそのまま冷凍しても大丈夫? 間違えがちな冷凍方法を管理栄養士に聞いてみた
・お米はなぜ「洗う」ではなく「研ぐ」と言うの? 研がずに炊いたらどうなる?
・「豚こま肉」と「切り落とし肉」の違いって? 豚肉の部位はどう使い分ければいい?
・ベーコンは生でそのまま食べられる? 加熱しなくていいの? 意外と知らないベーコンの“焼かない食べ方”
・「トマト」が柔らかすぎて“ぶよぶよ”です…この状態で食べても大丈夫ですか?【あやしい野菜Q&A】