「食文化への冒涜」など厳しい声も。ファミマの“フォーク廃止”に賛否。「箸でも困らない派」は何割?

全国のファミリーマートは、10月4日から店頭でのプラスチック製フォークの提供を原則取りやめました。All Aboutはファミマの「フォーク廃止」についての独自アンケート調査を実施。「フォーク廃止」への賛否、それぞれのコメントを紹介します。

「箸でも困らない」と回答した人は約8割

「フォーク廃止」は困る?
ファミリーマートでの「フォークの廃止」について、「箸でも困らない」と回答した人は79.8%、「困る」が12.5%でした。

フォークの代わりに箸が提供されることに「困らない」と回答した人からは、「むしろコンビニのパスタは箸の方が食べやすい気がします(57歳女性)」「フォークですることは大抵箸でできるから、困らない(34歳女性)」「パスタやフォークで食べられるものはお箸でも全然食べられるので全く問題ないです(27歳女性)」「日本人が箸で困るようではそちらの方が困る(57歳男性)」など、“フォークで食べられるものは箸で事足りる”との声が多く集まりました。

ほかにも、「食べにくい場合はマイフォークを持ち歩こうと思っているため(49歳女性)」「フォークがないというのが分かればファミリーマートでフォークを使って食べるものを買わないようにするから(47歳女性)」など、事前にフォークがないことが分かっていれば自分で対応する、との声もありました。
 

「パスタを食べた気分にならない」「不便を強いられる」の声も

一方、「困る」と回答した人からは、「パスタが食べづらくなりますし、パスタをお箸で食べるのは見た目があまり綺麗に思えないので反対です(34歳女性)」「フォークで食べないとパスタを食べた気分にならないため、困る(39歳女性)」「箸だとすするような形になり飛び散りを気にしなくてはならないので食べにくい(29歳女性)」など、箸でパスタは食べにくいという声が多く集まりました。

中には、「個人差はありますが、子供が低学年くらいだと箸が練習中でまだ上手く使えず、箸だとお腹が空いていることもあり、イライラして食べるのをやめてしまうこともある(44歳女性)」「手が不自由な親がフォークじゃないと食べれないからすごく困る(38歳女性)」などの声もありました。ファミリーマートは公式ホームページで、箸に不慣れな海外客や小さな子ども、障がいのある人などについては、希望に応じてフォークの提供を継続するとしています。

ほかにも、「たいした環境保全にならないくせに不便を強いられるのは納得できないから(36歳女性)」などのコメントがありました。「その他」を回答した人からは、「フォークがないことで、クレームが出た場合の店員さんが大変だと思う(20歳女性)」など、この取り組みに付随する問題を懸念する声もありました。


>記事に戻る


【おすすめ記事】
「フォーク廃止」のファミマ。もしフォークが“有料化”されたら購入する? 9割以上の声は……?
コンビニパスタを食べるとき、フォーク派? 箸派? ファミマ「フォーク廃止」で注目されるパスタの食べ方
ファミリーマートの定番スイーツランキング! 1位の開発秘話を広報担当者に取材した
関西出身者が「東京のコンビニ」でショックを受けたこと!「ドクターペッパーが売っている」「レイコーが通じなかった」
【激論】コンビニのトイレ、店員さんに声かける?「マナーとして当たり前」vs「お客様用だから不要」
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ