「正直びっくりしました!」ファミリーマートの定番スイーツランキング2位「スフレ・プリン」を抑え1位に輝いたのは…?1位の開発秘話を広報担当者に取材した

今回、オールアバウトはコンビニエンスストアの定番スイーツについてアンケートを実施。ファミリーマートのスイーツランキングを発表します。

充実しているコンビニスイーツ

種類が豊富で、新商品も頻繁に登場するコンビニスイーツ。新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増え、コンビニでスイーツを購入する機会が増えたという人も多いのではないでしょうか?

今回、オールアバウトはコンビニエンスストアの定番スイーツについてアンケートを実施。ファミリーマートのスイーツランキングを発表します。

※全国各地500名にアンケートを実施
※男女比 男性 138名/女性 354名/その他 3名/回答しない 5名
※年齢比 10代 3名/20代 142名/30代 191名/40代 114名/50代 42名/60代    7名/70代 1名

コンビニ定番スイーツランキング1位は「窯出しとろけるプリン」

それでは、アンケート結果を発表します。

TOP3は以下のようになりました。

1位:窯出しとろけるプリン 100票
2位:スフレ・プリン 82票
3位:クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー 79票

>>4位以降はコチラ

1位は、「窯出しとろけるプリン」で100票という結果になりました。

濃厚でやわらかな食感も楽しめるおいしいプリンです。優しい甘さで大好きです。(女性 31歳 東京都)

ファミマなら窯出しプリン!と言えるぐらい、ついつい買ってしまいます。濃厚でとろける食感になっていてとても好きです。(男性 28歳兵庫県)

大きさも丁度よく、プリンが食べたい時に必ず購入するスイーツです。(女性 38歳 大阪府)

濃厚でなめらか、とろける食感に大絶賛の声が多数寄せられました。「ファミマなら窯出しプリン!」と、本商品へのファンもいるようです。

2位は、「スフレ・プリン」がランクイン。

スフレとプリンがとてもよく合います。単体で食べてももちろん美味しいです。(女性 25歳 埼玉県)

プリンが食べたいけれど、贅沢したいと思ったときに真っ先に浮かびます。スフレ部分とプリンの相性がとても良いと思います。(女性 31歳 千葉県)


コメントには、「スフレとプリンの相性が抜群!」とのコメントが多く寄せられています。1位と2位はプリンがランクインする結果となりました。

3位は、「クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー」でした。

安心感のある美味しさで、値段も手頃なので買いやすいです。(女性 45歳 東京都)

カスタードの風味が大好きです。ボリューム感たっぷりな点も気に入っています。(50歳 女性 長崎県)

ボリュームがあり、かつリーズナブルな価格が人気を博しているようです。

今回のアンケートの結果について、ファミリーマートの広報の担当者に取材をしました。

【1】人気ランキングの順位について、率直な感想をお願いいたします。

スフレ・プリンを抜いて1位に窯出しとろけるプリンがランクインしたことには、正直びっくりしました!笑  発売開始以来10年以上たちますが、長くご支持いただけていることは非常にうれしいです。
 
【2】1位となった「窯出しとろけるプリン」の開発経緯があれば教えてください。

発売した当時(2007年頃)には「なめらかプリン」が流行しておりましたので、なめらかでとろけるような食感を目指し、ギリギリの卵量と、乳成分を多くした配合を試行錯誤し商品化いたしました。

【3】新商品や、これから発売となる商品で注目のものがあれば教えてください。  

6月8日(火)より、第二位にランクインしたスフレ・プリンと大人気キャラクター「ポムポムプリン」のコラボスイーツ「ポムポムスフレ・プリン」を発売します。ポムポムプリンのイラスト入りのオリジナルカップと3種のラベルで展開しますので、ぜひ売場で探してみてください。

6月8日からは新商品が発売されます。ぜひ試してみてください。
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • 「婚活」の落とし穴

    「男らしさ」がしんどい若者たち。「女性より稼いで当然」「デートもリードすべき」と言われても

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    危機管理のプロが警告! 中学受験で“御三家”を目指す親子が知っておくべき「学歴エリートの落とし穴」

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは