ここがヘンだよ、ニッポン企業 第5回

海外で低賃金労働者になってしまう日本人、「安いニッポン」の本当の怖さとは

経済的に豊かになった中国人が、貧しくなった日本の出稼ぎ労働者の足元を見て、労働を搾取する問題が静かに進行している。日本の賃金が安くなることの本当の恐ろしさとは――。

日本人が欧米に出稼ぎをした場合に直面する問題

日本は欧米ほど人種差別が深刻ではないといわれ、労働環境もそれほど悪くはないとされている。にもかかわらず、地方の小さな会社などで外国人を雇うと、このような問題が起きてしまう。
 

ということは、人種差別が根強かったり、人権意識が乏しかったり、労働環境が日本よりも悪いような国に日本人が出稼ぎをした場合、もっとひどい目にあう恐れがあるのは容易に想像できよう。
 

「アジア人差別」も(画像はイメージ)

例えば欧米社会に出稼ぎをした場合、間違いなく直面するのが「アジア人差別」だ。心ない言葉をかけられるくらいならばよくある話で、暴力を受けたりイジメを受けたりする恐れもある。また、遵法意識の乏しい経営者などの場合、アジア人というだけで足元を見られて、「仕事があるだけありがたいと思え」と不当に安い賃金で働かされる恐れもある。
 

特に懸念されるのが、中国人への反感が高まった際にそこに巻き込まれる危険性だ。米中関係が悪化して、アメリカ国内でアジア人へのヘイトクライムが多発した際、現地の日本人も多く被害にあったように、欧米社会では、中国人と日本人はひとくくりで「アジア人」なのだ。
 

このような厳しい労働環境の中で、特に虐げられえるのが「弱者」である。代表が女性だ。


次ページ:全世界で確認されている「性」搾取

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る