ヒナタカの雑食系映画論 第7回

映画の「倍速視聴」は必ずしも“悪”ではない。「映画館=等倍速で集中して観る環境」があれば大丈夫と思う理由

【映画ライターが考察】「映画の倍速視聴」をしている人は多くいます。ここでは、それを過度に敵視したり問題視するのではなく、「倍速視聴は基本的にはおすすめしない」「だけど映画館があれば大丈夫」という論点で、個人的な主張を記しておきます。


映画の「倍速視聴(鑑賞)」をしたことがある人はいますでしょうか。

今やNetflixでは0.5、0.75、1.25、1.5倍速と再生速度を変える機能が実装され、その他の動画配信サービスでも再生速度のコントロールが可能、実装されていない場合でもパソコンのブラウザ「Google Chrome」の拡張機能で再生速度を自由自在に変更することができます。それは、間違いなく「需要があるから」でしょう。
 

もはやマジョリティー側になりつつある倍速視聴

倍速視聴の経験者は、特に若者の間でかなり増加しています。クロス・マーケティングによる動画の倍速視聴に関する調査(2021年)では、20代男性でのYouTube動画やドラマも含む「よく倍速で視聴している」「ときどき倍速で視聴している」を合わせた割合は36.4%になっています。
 

書籍『映画を早送りで観る人たち』では、著者の稲田豊史氏が青山学院大学2〜4年生を対象としたアンケートを実施。そちらでは映像作品の倍速視聴を「よくする」が35.2%、「ときどきする」が31.3%、合わせて66.5%。しかも、映像作品を10秒飛ばし(何秒かのスキップ)をするかについては「よくする」が50.0%、「ときどきする」が25.8%と、合わせて75.8%にまでになりました。もはや、倍速視聴やスキップしながらの視聴は「マジョリティー側」になりつつあるのです。
 

“タイパ”を求めて倍速視聴を選ぶ人たち

こうした倍速視聴をする人たちの増加について、稲田豊史氏は同書籍で「作品が多すぎること」「コスパを求める人たちが増えたこと」「セリフですべてを説明する映像作品が増えたこと」という3つの背景を挙げています。なるほど、動画配信サービスは基本的に「見放題」であり、膨大な数のコンテンツから選んで、特に約2時間という時間をかけて鑑賞する映画は「タイパ(タイムパフォーマンス)が悪い」と捉えられることも少なからずある。セリフで説明されるのであれば、それを聞き取れれば問題ない。だから「良い作品」を「効率良く観たい」という需要からすれば、倍速視聴をする人が増えるのだろうと、納得もできます。
 

映画は「コントロールできない」からこそ面白い

ただ、筆者は映画の倍速視聴は、基本的にはおすすめしません。その大きな理由は、映画には「時間を視聴者がコントロールできないことにも面白さがある」「倍速視聴すると確実に失われるものがある」と思っているからです。

個人的に倍速視聴するともったいないと思う筆頭は、アクション映画の格闘シーンです。俳優またはスタントマンという生身の人間が繰り出す、「それ以上はない」ほどに磨き上げた技術を、観ているこちらが早送りしてしまうのは失礼にも思えてしまうし、早すぎて何をしているのか分かりにくくなるだろうし、何よりアクションそのものの躍動感が大きく目減りしてしまうのは明白だからです。

ホラー映画でも倍速視聴しないほうがいいと思う例があります。幽霊や殺人鬼がじわじわと登場人物に忍び寄るシーンでは、「やめてくれ〜!早く逃げろ〜!」と思ってしまうこと、「観ている側が何もできない」こともまたハラハラにつながることがあります。倍速視聴、つまり見る側が時間をコントロールできてしまうと、その面白みも大きく欠けてしまいます。
 

映画では「セリフ以外」の部分が芸術

そして、登場人物の心理を繊細に描いていくドラマ映画こそ、倍速視聴をしないほうがいいと思うことが多くあります。というのも、俳優がほんのわずかな表情の違いで複雑な心境を示したり、編集や演出によって言葉に頼らない表現を打ち出したりと、実際はものすごく多くの情報が詰まっていて、それを考えながら観ることにも面白さがあるからです。倍速視聴でも「セリフが聞き取れればそれでいい」という意見もありそうですが、映画はむしろセリフ以外が重要な娯楽であり芸術なのです。

具体例を挙げるのであれば、アンドレイ・タルコフスキーという監督の作品はどうでしょうか。SF映画『惑星ソラリス』や『ストーカー』などが有名であり、「映像の詩人」とも呼ばれる映画界における巨匠中の巨匠ではありますが、物語運びはスローテンポであり、よく「眠くなる」と言われてしまうこともあります。しかしながら、草木のなびき、水の流れなど自然を叙情的に写し、ゆったりとした時の流れで登場人物の旅路や心理を描く作風こそが魅力の作家でもあり、やはり「これを倍速視聴すると良さが失われてしまう」と断言できる内容でもあるのです。


>次ページ:「ファスト映画」についてはどう考える? 倍速再生の良い点は?


【おすすめ記事】
映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた
若者が「ギターソロ飛ばす問題」は本当? 音楽ライターが近年ヒット曲&データをもとに考えた
B級? IMAX? リブート? 知っているようで知らない「映画用語」
「R15+」と「R18+」の線引きはどこ? 子ども向けでもPG12? 意外と知らない「映画のレイティング」の基準
映画監督の“ハラスメント騒動”で話題の「ワークショップ」とは? 実績&その功罪をわかりやすく解説
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    「あれは全て私がやりました!」 わが社の“承認欲求モンスター”をどう扱うべきか?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    実写ドラマ版『【推しの子】』絶賛レビュー! 齋藤飛鳥が完璧で究極の「星野アイ」だった理由

  • 世界を知れば日本が見える

    「民主主義の崩壊」兵庫県知事選、なぜ“陰謀論”が広まったのか。日本が「選挙×SNS」を対策できないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅