大塚 玲子

大塚 玲子

ノンフィクションライター。主なテーマは「PTAなど保護者と学校の関係」と「いろんな形の家族」。著書は『さよなら、理不尽PTA!』『ルポ 定形外家族』『PTAをけっこうラクにたのしくする本』『オトナ婚です、わたしたち』ほか。ひとり親。定形外かぞく(家族のダイバーシティ)代表。https://ohjimsho.com/

大塚 玲子の記事一覧

  • 「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • 「お茶当番なくしたい」母親がコーチになった少年サッカーで起きた“意外な変化”とは?

    「お茶当番なくしたい」母親がコーチになった少年サッカーで起きた“意外な変化”とは?

  • 何やらキナ臭い「謎の5000万円の赤字」と「突然の会長の交代劇」 PTA全国組織で何が起きている?

    何やらキナ臭い「謎の5000万円の赤字」と「突然の会長の交代劇」 PTA全国組織で何が起きている?

  • 保護者を震えあがらせた虐待禁止条例。反対の署名活動をした「さいたま市PTA協議会」へのモヤモヤ

    保護者を震えあがらせた虐待禁止条例。反対の署名活動をした「さいたま市PTA協議会」へのモヤモヤ

  • PTAの進化系か、原点か? 「加入率2%」「会員5名」になってもPTAを続ける理由

    PTAの進化系か、原点か? 「加入率2%」「会員5名」になってもPTAを続ける理由

  • 【実録】「PTA会費を勝手に引き落とされた」全額返還を求めた父親、結果はいかに?

    【実録】「PTA会費を勝手に引き落とされた」全額返還を求めた父親、結果はいかに?

  • 「指導死」を授業で扱ったのは是か非か? 子どもの死をタブー視する、残念な日本の教育

    「指導死」を授業で扱ったのは是か非か? 子どもの死をタブー視する、残念な日本の教育

  • 育成会が母親たちを長時間詰責。PTAの“謎ルール”に立ち向かった「班長」の身に起きたこと

    育成会が母親たちを長時間詰責。PTAの“謎ルール”に立ち向かった「班長」の身に起きたこと

  • PTAを悩ます「当番表」を廃止! 旗振り・見守り・パトロールをゆるくやる方法

    PTAを悩ます「当番表」を廃止! 旗振り・見守り・パトロールをゆるくやる方法

  • 「PTAをなくす」は大変か。PTAを廃止した2人の元会長に聞いた“解散のリアル”

    「PTAをなくす」は大変か。PTAを廃止した2人の元会長に聞いた“解散のリアル”

  • 習字道具を忘れた子に、鉛筆で平仮名をひたすら書かせ賛否噴出!……そもそも「習字の授業」まだ必要?

    習字道具を忘れた子に、鉛筆で平仮名をひたすら書かせ賛否噴出!……そもそも「習字の授業」まだ必要?