
All About ニュース編集部は5月15~29日、全国10~80代の男女171人を対象に「大東亜帝国(大学群)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)の中で最もお金持ちなイメージがある大学を紹介します!
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:東海大学
2位は「東海大学」でした。全国に複数のキャンパスを持ち、先進的な設備を備える東海大学は、豊かな財政基盤を感じさせる大学としてランクインしました。特にスポーツや医療系学部への投資は顕著で、各キャンパスの施設も大規模で整っています。学生支援や研究環境にも注力しており、大学全体に資金力の高さがうかがえる点が評価の理由に挙げられています。回答者からは「学校自体が巨大で施設が充実してそうなので、お金持ちが行きそう」(50代男性/大阪府)、「スポーツにお金をかけてきた人が多いイメージ」(30代男性/静岡県)、「東海大学は、全国に複数のキャンパスを展開しており、特に湘南キャンパスや熊本キャンパスなど、広大な敷地を持つ施設を有しています」(50代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:帝京大学
1位は「帝京大学」でした。医療系学部を複数擁する帝京大学は、高度な設備投資や立地面の優位性から「お金持ちな大学」として多くの支持を集めました。特に医学部や薬学部など、高コストな教育環境が整備されていることに加え、都心にキャンパスを構えることも裕福なイメージを後押ししています。学生層にも経済的な余裕がある印象があり、華やかなキャンパスライフが想像される大学です。回答者のコメントを見ると「医学部の人もいるのでお金持ちそう」(50代男性/東京都)、「帝京大学は医療系学部を複数持ち、設備投資も大きいことから、資金力や経済的な余裕があるイメージがあります。また、都心部にキャンパスがあることから裕福な学生も多い印象です」(40代男性/神奈川県)、「キラキラとしたイメージがあります。文系の私立大学のイメージで、親も余裕がありそう」(40代女性/千葉県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです