
All About ニュース編集部は5月15~29日、全国10~80代の男女171人を対象に「大東亜帝国(大学群)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)の中で最も知名度が高いと思う大学を紹介します!
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:帝京大学
2位は「帝京大学」でした。スポーツを中心に多くのメディアで目にする機会がある帝京大学は、知名度の高さでも多くの支持を獲得しています。ラグビーをはじめとする強豪チームの活躍や、多方面で活躍する著名な卒業生の存在が、大学名を広く世間に知らしめている要因となっています。また、生徒数の多いマンモス校としての印象も強く、名前を一度は聞いたことがあるという人も多い大学です。回答者からは「この中では著名人の多さが抜き出てると思うから」(50代男性/東京都)、「ラグビーが強いから」(40代男性/宮城県)、「生徒数が多いマンモス校として有名であり、よく名前を聞いていたから」(30代男性/東京都)などのコメントがありました。
1位:東海大学
1位は「東海大学」でした。箱根駅伝や各種スポーツ大会での活躍が全国的に知られている東海大学が、知名度部門で1位となりました。全国に広がるキャンパスネットワークにより、地域を問わず大学名を目にする機会が多く、マンモス校としての存在感も抜群です。スポーツ、学術、就職といった多方面での実績が、東海大学の知名度を確固たるものにしています。回答者のコメントを見ると「全国にキャンパスを持っていて、駅伝にもでている」(30代女性/秋田県)、「箱根駅伝などで有名だから」(30代女性/神奈川県)、「ラグビー・駅伝などでの活躍により、スポーツの場面での露出が非常に多いから」(40代男性/静岡県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです