
All About ニュース編集部は5月15~29日、全国10~80代の男女171人を対象に「大東亜帝国(大学群)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)の中で最も優秀な学生が多いと思う大学を紹介します!
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:帝京大学
2位は「帝京大学」でした。医療・薬学などの専門性が求められる学部を有する帝京大学は、学力面でも一定の水準を持つ大学として評価されています。特に医学部においては難関入試を突破した学生が多く、全体として優秀な学生が集まっている印象があります。また、実社会に出た卒業生の活躍を通じて、教育の質の高さも感じられる大学です。回答者からは「かつて面接対応をした限りでは、優秀な学生が多かったから」(60代男性/愛知県)、「医学部、薬学部の評価が高い」(40代男性/山形県)、「県外に住んでいても何度か聞いたことがある名前だから」(30代女性/岡山県)などのコメントがありました。
1位:東海大学
1位は「東海大学」でした。東海大学は、20以上の学部を持つ総合大学として、多様な分野において優秀な学生が集まっていると評価されました。特に医学部や工学部、海洋学部など、専門性の高い学部では入試難易度も高く、偏差値も上位に位置しています。研究環境や教育体制が整っており、学力と実践力を備えた学生の多さが際立っています。回答者のコメントを見ると「医療系や工学系など専門性の高い学部があり、偏差値や就職実績においても大東亜帝国の中では安定して高い傾向があります。特に医学部をはじめとした医療分野では全国的な評価もあるため、学力面でも優秀な学生が集まっている印象です」(50代男性/大阪府)、「東海大学は学部の数が非常に多く、医学部・工学部・海洋学部などは特にレベルが高く、偏差値や入試 難易度も大東亜帝国内では突出しています」(50代女性/東京都)、「東海大学は文理あわせて20以上の学部・学科があり、医療系・理系・航空宇宙系など一部難関学部では偏差値も比較的高めです」(50代男性/東京都)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです