文武両道だと思う「鹿児島県の公立進学校」ランキング! 2位「鹿児島中央高等学校」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は「九州・沖縄の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う鹿児島県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

文武両道だと思う「鹿児島県の公立進学校」ランキング
文武両道だと思う「鹿児島県の公立進学校」ランキング

部活動や課外活動を通じて多彩な経験を積みながら、高い学業成績も維持する「文武両道」のスタイル。鹿児島県の文武両道校について聞いてみました。

All About ニュース編集部は3月6日~4月21日の期間、全国10~60代の男女115人を対象に「九州・沖縄の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う鹿児島県の公立進学校」ランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:鹿児島中央高等学校/26票

2位にランクインしたのは、鹿児島中央高等学校です。創立63周年を迎える名門校で、「自主・好学・敬愛」を校是に掲げています。

全国大会出場の陸上競技部をはじめ、九州大会で活躍する硬式テニス部や水泳部など、部活動も活発。創立時から行われている伝統行事、団訓(団体訓練)による帽子投げも見どころです。

回答者からは「スポーツを極めている人もいるが、その人たちの偏差値も高い」(30代女性/福岡県)、「勉強も部活も自主的に頑張る生徒が多いから」(30代女性/神奈川県)、「スポーツも勉強もかなり強い印象があるため」(30代女性/大分県)といったコメントが寄せられています。

1位:鶴丸高等学校/50票

1位にランクインしたのは、鶴丸高等学校です。創立131周年を迎える歴史と伝統を持ち、「For Others」の精神を重視しています。

運動部、文化部ともに実績があり、化学部やESS部、空手部、山岳部などが全国大会に出場しています。また、集団読書や甲南高校との交流戦、校内ロードレース大会など、緩急のある行事も特色です。

回答コメントでは「大きな実績は少ないと思うが、あれだけの進学率を誇りながら、しっかりと部活もしているから」(30代女性/宮崎県)、「鹿児島県では誰もが知っている進学校であるため」(30代男性/福岡県)、「部活動も盛んな進学校だからです」(60代女性/愛知県)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ考察】『スーパーマン』劇中のメッセージ映像は本当にフェイクだったのか。その真偽より重要なことは

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る