
All About ニュース編集部は3月6日~4月21日の期間、全国10~60代の男女115人を対象に「九州・沖縄の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う熊本県の公立進学校」ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果
3位:熊本北高等学校/13票
3位にランクインしたのは、熊本北高等学校です。1983年創立の比較的新しい進学校で、普通科のほかに理数科と英語科を設置しています。9割以上の生徒が部活動に参加し、陸上部や山岳部、ダンス部などが全国の舞台で活躍。行事も活気にあふれ、2日間にわたる北陵祭(文化祭)や鍛錬遠足など特色があります。
回答コメントでは「歴史がありそうだから」(30代女性/沖縄県)、「偏差値が少し高めで丁度良いと思うから」(20代女性/鹿児島県)、「部活もやって、偏差値もいいという印象」(20代女性/福岡県)などの声が集まりました。
同率1位:済々黌高等学校/45票
同率1位、1つ目は済々黌高等学校です。1882年に創立された県内で最も古い伝統校。文武両道な生徒が多く、野球部や水球部、陸上部など、多くの運動部が全国制覇を達成。また、全国高等学校総合文化祭で最優秀賞にあたる文部科学大臣賞を受賞した生物部など、文化部も活発です。
回答者からは「くりぃむしちゅーの出身校である済々黌高等学校は優秀だと熊本の友達から聞いたことがあります」(50代男性/埼玉県)、「春の甲子園でも優勝経験ありますよね、チカラみなぎる学生が多い印象」(20代女性/長崎県)、「野球の応援がすごい」(50代男性/福岡県)といったコメントが寄せられています。
同率1位:熊本高等学校/45票
同率1位、2つ目は熊本高等学校です。120年以上の歴史と伝統を持つ県内屈指の進学校。部活動や行事に全力で取り組む姿勢が印象的で、両手で拳を握り天をつく「げんこつ」と呼ばれる応援が名物。体育祭や部活動の試合の応援などで生徒が一体となり盛り上がります。
回答コメントでは「自分の親戚が通っていたから」(20代男性/群馬県)、「運動部が多い」(40代女性/岡山県)、「名前を聞いたことがあるから」(50代女性/東京都)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。