
All About ニュース編集部は3月6日~4月21日の期間、全国10~60代の男女115人を対象に「九州・沖縄の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う長崎県の公立進学校」ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果
2位:諫早高等学校/22票
2位にランクインしたのは、諫早高等学校です。2011年に附属中学校が開校された併設型の中高一貫校。宿題と補習を削減し、生徒の自主性を育む取り組みを実施しています。直木賞作家の垣根涼介さんや、ノーベル化学賞を受賞した下村脩さんも同校出身です。
回答者からは「大学時代の友達の影響でとても優秀な感じがしています」(50代男性/埼玉県)、「九州大学や長崎大学への合格者が多く、高い志のある力をはぐくむ教育方針だから」(20代女性/長崎県)、「スポーツでも活躍している人が多いから」(30代女性/東京都)といったコメントが寄せられています。
1位:長崎西高等学校/50票
1位にランクインしたのは、長崎西高等学校です。2005年よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受け、課題研究に取り組んでいます。普通クラスのほか、理系コースと文理融合クラス・メディカルクラスを設置し、志望校に合わせたクラスを編成。例年200人近い生徒を国公立大学へ送り出しています。
回答コメントでは「高校生クイズに出ていたり有名人も輩出しているため」(20代女性/福岡県)、「長崎と言えば西高」(30代女性/福岡県)、「親戚がそこ出身で医者になったから」(40代女性/福岡県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。