ヒナタカの雑食系映画論 第109回

都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

2024年7月26日より劇場公開される映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』。「トンデモ」な内容に思われるかもしれませんが、実は「大真面目」な魅力があったことを解説しましょう。(サムネイル画像出典:(C)2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会)

もし徳
『もしも徳川家康が総理大臣になったら』2024年7月26日劇場公開 配給:東宝 (C)2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
同名ビジネス小説を原作とした映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』が7月26日より劇場公開されます。

タイトル、ぱっと見のビジュアル、設定と、それぞれが「トンデモ」なコメディー映画であり、ひょっとすると「おふざけ」に始終する内容と思われるかもしれませんが……実際の本編は、はっきり言って「大真面目」!

劇中のパロディギャグや極端なシチュエーションは確かに笑えるのですが、後述する通り主題となるのは現実の日本にある問題であり、そこに真剣に斬り込んでいたりもする、「政治エンターテインメント」の新たな快作だったのです。さらなる魅力を、本編のネタバレに触れすぎない範囲で記していきましょう。

予備知識は「なんとなく知っている」程度でOK

本作は特別な予備知識をほとんど必要としません。登場する歴史上の偉人たちの特徴は学校の授業で学んでいる程度、なんとなくの「こういう人なんでしょ」というイメージだけで十分。むしろそのほうが「実はこうだった」というトリビアや偉業(はたまた謀略)を聞いて面白く見られるかもしれないほど。豪華俳優陣が「なりきる」様を眺めているだけでも楽しいですし、その功績や性格の描き方にはリスペクトも十分に感じられました。
 

さらに、メインとなる政治劇にも小難しい点はほとんどありません。現実のコロナ禍にあった混乱と、それに対する大胆な政策を扱っており、小学校高学年ごろからなら全く問題なく楽しめるでしょう。

原作小説を読んでみると映画化のための取捨選択もなかなか的確に思えましたし、「上映時間110分」と2時間未満でテンポもよく、展開もバラエティに富んでいて飽きさせないので、「タイパ」を気にする層にもピッタリでしょう。老若男女におすすめできる娯楽作として、申し分のない内容でもあるのです。

さらに、先日行われた東京都知事選挙を本作の物語に重ね合わせる人も多いはずです。その結果に悔しい思いをした人こそ、(後述する問題を前提にした)最終的に打ち出されたメッセージは決して絵空事ではないのだと、希望を感じられるかもしれません。

歴史上の偉人たちがコロナ禍の政治に挑む「IF」の面白さ

本作の触れ込みは「AIで復活した偉人たちによる最強ヒーロー内閣の活躍を描いたコメディ映画」。物語の始まりはコロナ禍の2020年で、首相官邸でクラスターが発生し、総理大臣が急死。かつてない危機に直面した政府は最後の手段として、歴史上の偉人たちをAIホログラムで復活させて最強の内閣を作るのです。
 

そのメンツは、総理大臣の徳川家康を筆頭に、織田信長、豊臣秀吉、坂本龍馬など、もはや「オールスター」といえる顔ぶれ。日本のみならず世界中が混乱と恐怖に陥ったコロナ禍が記憶にまだ新しい今、もしも歴史上の偉人たちがあの時の政治に介入したらどうなるか? という「IF」を見るという面白さがあります。

その最強ヒーロー内閣の政策は初めこそ「思い切りがいい」「大胆」と言えば聞こえはいいですが、裏を返せば「強引」「いいかげん」ともいえるもの。もちろん初めは国民から大ブーイングで内閣支持率は落ち込みまくるわけですが、その印象をどのように逆転していくかという過程もまた興味をグイグイと惹くのです。
次ページ
赤楚衛二演じる坂本龍馬が素晴らしい!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?