富士山ローソンで黒幕設置完了…翌日の様子&地元の声は? 富士山マックに富士山スタバ、新スポットも

【取材】外国人が大勢訪れたことで黒幕が設置されることになった富士河口湖町のローソン前について、現在の状況をリポート。「富士山×ローソン」にはじまったSNS時代の大きな流行は多様化しつつあります。地元在住が考える、地元の生活と訪日外国人との共存の道とは?

富士山×マックなど新たなスポットも。共存ポイントは時間と場所の分散

さて、話を富士五湖地域に戻しますと、今回河口湖駅前のローソンが特に有名になりましたが同じように撮影している人が他のコンビニにはいない、というわけではないのです。
「セブンイレブン河口湖東恋路店」
「セブン-イレブン河口湖東恋路店」
富士の麓ですから、北に立ち、南を撮影すればどこに行っても富士山を背負うような背景が実現する地域です。たまたま「ローソン河口湖駅前店」が有名になり、他を知らない観光客の方々が殺到しましたが同じロケーションで撮影可能なローソン・コンビニはいくつか存在します。

実際に「富士山×ローソン」に限らず敏感なインフルエンサーたちは、次々新たなスポットを「発見」しSNSで紹介したり、スポット登録しはじめたりしています。
 

🗻Mt.Fuji and 7 ELEVEN 🏬 🇯🇵

Posted by Life In Japan 日本の生活 on Wednesday, January 10, 2024

最近では、新たなスポットとして富士見バイパスと呼ばれる国道139号沿いの「マクドナルド 139富士見バイパス店」で撮影する人が徐々に増えている印象です。
マック139×富士山
富士山×マック
富士山×マックを撮影する人
富士山×マックを撮影する人々

富士見バイパス沿いには、スターバックス、ユニクロ、ニトリ、ヤマダデンキなど富士山×「企業看板」が成り立つスポットが約4.2キロにわたり並んでおり、こちらも徐々にSNSでの露出が増えています。

富士山×スターバックス
富士山×スターバックス

また富士河口湖町、富士吉田市のある山梨県は、「日照時間の都道府県ランキング(令和3年)」(総務省「日本統計年鑑」)で1位となっており、快晴率が非常に高いエリア。富士五湖地域は快晴であれば本当にどこからでも富士山を見ることができますから、あなたのお気に入りの「富士山×〇〇」を探してSNSなどにスポット登録してみてください。

「富士山×ローソン」に端を発した「富士山×〇〇」スポットの開拓。これは富士山のある景色を見慣れすぎた地元の人にはできない観光客ならではの楽しみではないでしょうか。

この流れで新たなスポット登録場所が増えることで、撮影場所が分散され1カ所への過集中を防ぐことになれば良いなと思っています。

富士見バイパスから富士を臨む写真
富士見バイパスから富士山を望む写真
「場所の分散」の他、もう1つの共存ポイントは「時間の分散」です。

SNSに投稿される「富士山×〇〇」写真も、人気のあるものは被写体がゆったりと旅行を楽しんでいるものだと思いませんか?

観光客が集中してしまったスポットでなぜそんな写真や動画を撮れるのか。答えは、「撮影時間帯」にあります。

これは、地元では有名な話ですが富士山撮影のゴールデンタイムは、空気の澄んでいる早朝。

日の出から午前8時頃までを狙うことで思ったような撮影ができる可能性が高まります。その時間を過ぎてしまうと晴れていても富士山に雲がかかってしまい、せっかく来たのに「富士山ベストビューが見られない」なんてことも。

朝一番、さらに週末なら通勤のための車通りも少なく、狙い目。富士五湖地域で「富士山×〇〇」の撮影をするなら週末の早朝が良いと覚えてくださいね。

もちろん美しい富士山の麓、ゴミのポイ捨ては厳禁、マナー重視でお願いします。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    引退する「ドクターイエロー」。座席数、ねぐら、後継車両…実はあまり知られていない7つの秘密

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    「失礼なことを聞くようだけど……」外国人が不思議に思う、日本人女性の徹底した「白肌信仰」

  • 世界を知れば日本が見える

    サウナが根付く国の人々は「控えめでシャイ」。大統領も認める、日本人とフィンランド人の意外な親和性

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ルックバック』や『帰ってきた あぶない刑事』も。2024年の「バディ映画」から見えてくる多様性と変化