国立新美術館「マティス 自由なフォルム」展に行けば、新年度に“気合が入る”わけ

東京・六本木の国立新美術館で開催中の「マティス 自由なフォルム」(~5月27日)は、日本で初めてマティスの切り紙絵にフォーカスした展覧会。新年度を控えた今だからこそ足を運びたい、マティスの“熱さ”に触発される展覧会をリポートします。

「マティス 自由なフォルム」展を写真で見る

マティス 自由なフォルム
開催中の『マティス 自由なフォルム』
ブルー・ヌードⅣ
『ブルー・ヌードIV』
文藝春秋
おなじみ『文藝春秋』の表紙もマティス!
司祭服
司祭がミサの時に身につける司祭服もマティスがデザイン
ヴァンスのロザリオ礼拝堂
礼拝堂の再現。時間とともに刻々と変わる室内の光の表情も味わうことができます
記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか