ヒナタカの雑食系映画論 第69回

大切な人がいなくなってしまったらどうする? 最新失踪ミステリー8選。石原さとみ主演の最新作にも期待

2021~2024年に公開された、おすすめの「失踪ミステリー」を8作品紹介しましょう。(サムネイル画像出典:(C)2023 La Mirada del Adios A.I.E, Tandem Films S.L., Nautilus Films S.L., Pecado Films S.L., Pampa Films S.A.)

5:『千夜、一夜』(2022年)


年間約8万人に及ぶ「失踪者リスト」から発想した映画で、「北の離島の港町で30年も夫を待ち続けた女性が、2年前から失踪した夫を探す女性と出会う」ことから始まる物語です。心にズシンと来るのは、それぞれの言葉の重さ。「理由が欲しいんです。彼がいなくなった理由。自分の中で何か決着がつけられればって」というセリフに共感する人は多いでしょう。

そのように2年の失踪から「踏ん切りをつけようとする」意志が告げられる一方で、「帰ってこない理由なんかないと思ってたけど、帰ってくる理由もないのかもしれない」「みんな何も言わずにいなくなってしまう」という悲しい言葉も告げられます。30年という長い長い時の流れを残酷にも感じられるからこそ、「失踪した人とどう向き合っていくのか」を究極的に考えられる作品です。

6:『さがす』(2022年)


ネタバレ厳禁というよりも、「父が失踪する話」以外の予備知識を入れずに見てほしいと、心から願いたくなる内容です。序盤に感じていたとある「違和感」が、「こんなところ」に行き着くとは思ってもみなかった、予想の斜め上を行く事態の数々に翻弄(ほんろう)されてほしいのです。

いい意味でろくでなしのようで憎めなさも同居している佐藤二朗、いつも不機嫌なようで朗らかさもある伊東蒼、底しれない危うさと狂気を秘めた清水尋也と、俳優それぞれの熱演もたまらないものがあります。PG12指定ならではの意図的な不快感を抱かせるシーンがあるものの、一瞬たりとも飽きせないエンターテインメント性も存分な、刺激的な内容を求める人には大プッシュでおすすめします。
次ページ
石田ゆり子出演で話題になった作品
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方