ヒナタカの雑食系映画論 第52回

亀梨和也、山田涼介……「サイコパス役」がハマり過ぎている俳優は誰? 日本映画10作品を厳選

「サイコパスを演じた俳優がいい意味でトラウマ級に怖かった、またはとてつもなく魅力的だった日本映画」の例を一挙10作品紹介します。(サムネイル画像出典:(C)2023「怪物の木こり」製作委員会)

3:『沈黙の艦隊』(2023年)大沢たかお


かわぐちかいじによる漫画の映画化作品で、2人の潜水艦艦長の思惑がぶつかり合うサスペンスドラマです。大沢たかおの穏やかな口調とポーカーフェイスでの「底知れなさ」は、原作とはイメージが異なるものの、カリスマ性とサイコパスな印象を両立させるキャラクターとして、観客全員を納得させるほどのパワーがありました。

対して、生真面目かつ神経質な人物に見える玉木宏もハマり役で、嫌悪感と正義感を同居させる、大沢たかおとちょうど正反対のキャラクターとして感情移入できるでしょう。描かれたのは、まだまだ物語の「序章」といえるところまでだったので、続編の制作も待ち遠しいです。

4:『孤狼の血 LEVEL2』(2021年)鈴木亮平

 
柚月裕子の小説を原作とした2018年公開の映画の続編で、完全オリジナルストーリーが展開するR15+指定納得のバイオレンスサスペンスです。前作では新米刑事だった松坂桃李が、一転して広島弁が板についたキレきれの演技を披露しているのも大きな見どころですが、最注目は悪役に鈴木亮平をキャスティングしたこと。

鈴木亮平は白石和彌監督からオファーを受けたときに「日本映画史に残る悪役にしてほしい」と重すぎるプレッシャーをかけられたものの、「私自身がいちばん怖いと思う人は、“自分を悪いと思っていない人”だと思い至りました」と語っており、実際の本編では体格のよさに加えて、まさに「正論を言っているようで本質はおかしい」言動がものすごく怖い!いい人そうに見えるからこそ怖い、サイコパスそのものの恐ろしさがストレートに表れていました。
次ページ
佐藤健、柳楽優弥も!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『アマチュア』『ベテラン』『プロフェッショナル』がまさかの同日公開! それぞれの見どころは?

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート