【47都道府県在住者に聞いた】まるで「海外絶景」ランキング! 2位「天神崎」(和歌山県)、1位は?

47都道府県在住の1047人を対象に実施した「まるで海外絶景スポット」に関する調査では、ボリビアの「ウユニ塩湖」のようだと話題の「天神崎」(和歌山県)が2位に選ばれました。1位はどの話題スポットでしょう。

天神崎
2位は「天神崎」(和歌山県)

国内でも海外旅行気分を満喫できるスポットがあるのをご存じですか?

旅行情報誌『じゃらん』を発行するリクルートが実施した「まるで海外絶景スポット」に関する調査の結果から、どのスポットが選ばれているのか見てみましょう。調査は47都道府県在住の20~50代の1047人を対象に、2023年9月25~27日にかけて実施されました。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:天神崎(てんじんざき)

2位は「天神崎(てんじんざき)」です。「天神崎」は和歌山県田辺市の田辺湾の北側に突き出た岬。干潮時に出現する潮だまり(タイドプール)に光が反射した様子が、ボリビアの「ウユニ塩湖」のようだと話題の人気スポットです。

光がきれいに反射するのは干潮時の潮位が150~140センチメートルのとき。風が強い日や雨の日を避けて撮影すると、“映える”すてきな瞬間を写真に収めることもできます。おすすめの時間帯は夕方から日没後。田辺観光協会の公式Webサイトには「おすすめカレンダー」が掲載されています。

1位:堂ヶ島 天窓洞(てんそうどう)

1位は「堂ヶ島 天窓洞(てんそうどう)」です。「堂ヶ島 天窓洞」は静岡県賀茂郡西伊豆町仁科にある、海水によって浸食された洞窟。遊覧船に乗って、3カ所ある入口のうちの1つ「南口」から入り、洞窟内を巡るクルーズが人気です。

洞窟の中央には天井が丸く抜け落ちたポイントがあり、その穴から暗い洞窟の中に光が帯のように差し込んできます。その光景は、イタリア・カプリ島の「青の洞窟」のようにとても神秘的です。ちなみに、天窓洞は堂ヶ島遊歩道のコース上にあることから、上から見ることもできます。

この記事の筆者:サイトウイサム(ナレッジ・リンクス編集部)
トレンドに敏感なWebライターを自称するフリーランス。ネットサーフィンが趣味で、芸能ネタが大好き。「話題のスイーツは必ず食す!」がモットー。

次ページ
9位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方