アスリートの育て方 第6回

東大サッカー部の監督を約3年務めて林陵平が感じたこと。指導と子育ての共通点とは?

アスリートが「どう育てられたのか」「どう子どもを育てているのか」を聞く連載【アスリートの育て方】。元Jリーガーで、最近まで東大サッカー部の監督を務めていた林陵平さんは、2人の娘をどのような教育方針の下で育てているのか。「子育て論」を聞いた。

元Jリーガーで東大サッカー部前監督の林陵平さん

元東大サッカー部監督の林凌平さん
「ロジカルな東大生を指導するためにサッカーを言語化することを学んだ」と元東大サッカー部監督の林陵平さん


<記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?