アスリートの育て方 第3回

いくつもの試練に耐えられた理由は……日本ラグビー界の小さな巨人・田中史朗の「両親の教え」

アスリートが「どう育てられたのか」「どう子どもを育てているのか」について聞く連載【アスリートの育て方】の第3回。日本ラグビー界の小さな巨人・田中史朗がどのような両親の下で育ったのか、話を聞いた。

【連載:アスリートの育て方 ーVol.3ー】

ラグビーのワールドカップ(W杯)が、2023年9月8日(日本時間9月9日の早朝)にフランスで幕を開ける。

8年前の2015年W杯で強豪・南アフリカを相手に歴史的な大金星を挙げ、自国開催の前回大会では史上初のベスト8進出を果たして一大ムーブメントを巻き起こした日本代表は、さらに上の成績──ベスト4以上──をめざして今大会に挑むことになる。

 

日本ラグビー界の小さな巨人・田中史朗

こうした右肩上がりの成長を、中心選手として支えてきたのが、ラグビー界の“小さな巨人”、田中史朗だ。W杯は2011年大会から3大会連続出場。正確無比のパスワークと優れた戦術眼を備えたスクラムハーフ(SH)の存在なくして、近年の日本代表の快進撃はあり得なかっただろう。

身長166センチ、体重72キロ。ラグビー選手としては体格に恵まれず、京都の名門・伏見工業高校の3年次に全国大会に出場(2002年度)してチームをベスト4に導くまで、アンダー世代の日本代表に1度も呼ばれることのなかった田中は、いかにして世界でも通用するSHにまで上り詰めたのか。

その原点を探るべく、38歳になった現在もリーグワンのNECグリーンロケッツ東葛で現役を続ける田中に、幼少期の両親との思い出を聞いた。

 

スパイクを買うのも大変な暮らしの中で

国宝の五重の塔で有名な世界遺産、京都の東寺にほど近い場所で、田中史朗は1985年1月3日、3人兄弟の末っ子として生を受けた。

実家は代々続く農家で、九条ネギやキャベツなどを栽培していたが、当時の田中家の生活は決して楽ではなかったという。

「大人になってから両親に聞いた話だと、本当にお金がなかったらしいです。一緒に農家をしていた祖父母の援助があったとはいえ、僕のスパイクを買うのも大変だったと思います。今思えばオカン(母・弥栄子)なんて、いつも同じ服を着ていましたから(笑)」

そんな生活の中で、史朗は厳しく育てられた。とくに少林寺拳法の黒帯だったという父・義明は、「普段はやさしいけれど、怒るとめちゃめちゃ怖かった」(史朗)ようだ。

「小さい頃から泣き虫だったので、泣いたら怒られましたし、小学生の時は夕方の5時までに帰ってこなかったら、晩ごはん抜きで裏の小屋に閉じ込められたりもしました。なにより、他人に迷惑をかけたり、中途半端なことをしたりすると、容赦がなかったですね(苦笑)」


>次ページ:田中史朗の「両親の教え」とは
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    日本のにんにくは中国産が9割。「国産にんにく」と「中国産にんにく」の違いとは? 3つの産地で比較

  • ヒナタカの雑食系映画論

    都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    「彼氏と結婚したい!」25歳女性、「結婚なんかしなくていい」と言う気難しい父親の悩み相談

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    性加害疑惑・伊東純也選手のプーマ広告が復活 「告発女性を逆に訴える」という対応はアリだったのか?