ここがヘンだよ、ニッポン企業 第19回

なぜジャニーズのコンサル会社は「NGリスト」をつくったのか、問題の背景に「自白強要型記者」

報道対策アドバイザーとして多くの会見運営に関わってきた立場からすると、ジャニーズ事務所の「NGリスト」は「あってもおかしくはない話」だ。その理由や背景にあるのは……。

東山さん、井ノ原さんの場合

ジャニーズ事務所社長の東山紀之さん(撮影:All About ニュース編集部)
ジャニーズ事務所社長の東山紀之さん(撮影:All About ニュース編集部)

今回のジャニーズ事務所でも同じような組織力学が働いた可能性は高い。

東山さんも井ノ原さんも人前に立つ仕事なので、その辺の社長よりもハートは強い。しかし、そこで浴びていたのは黄色い声援だ。何時間も、何人からも「自白」を求められ、怒声を浴びせられる経験はない。2人を支える事務所スタッフは、「取り調べ」が最小限にできないか腐心したはずだ。

そこで、社内の誰かが「良かれ」と思って、コンサルティング会社に裏で手を回して、「自白強要型記者」をNG扱いにしたのではないか。

新会社の副社長に就任予定の井ノ原快彦さん
新会社の副社長に就任予定の井ノ原快彦さん(撮影:All About ニュース編集部)

 

今回の大きな問題は

いずれにせよ、今回の会見は「運営」に大きな問題がある。このような会見は荒れることは間違いないので、メディアに事前に質問を出させた方がいい。多かった質問の回答は資料で配布、「ここにはない質問をお願いします」とアナウンスをすれば、同じようなやりとりをしないでも済むので時間短縮になる。

また、参加者がここまで多い場合、マスコミ媒体とフリーランスなど分けて2部構成にするというやり方もあった。

また近いうちに謝罪会見を開くことになるだろうが、その時はこの手の会見の運営に慣れた「危機管理のプロ」のサポートを受けた方が賢明だろう。
 

この記事の筆者:窪田 順生
テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経てノンフィクションライター。また、報道対策アドバイザーとしても、これまで300件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行っている。
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?