気仙沼復興のシンボル「かもめ食堂」の塩ラーメンがラー博に復活! ミシュランガイドに掲載も

新横浜ラーメン博物館「あの銘店をもう一度“銘店シリーズ”」第23弾は気仙沼「かもめ食堂」。東日本大震災復興のために創作した塩ラーメンがラー博に復活します。

気仙沼に凱旋(がいせん)し、超人気店に

オープン日の集合写真(2015年撮影)
オープン日の集合写真(2015年撮影)

2015年11月に気仙沼に帰郷オープンを果たした「かもめ食堂」。2017年には「ミシュランガイド宮城 2017 特別版」にも掲載されました。今ではここを目指して気仙沼を訪れる観光客も増え、千葉さんが目指した「気仙沼のシンボル」となりました。

筆者も帰郷オープンの1カ月後に現地に足を運んだほど、思い入れがある「かもめ食堂」。約8年を経て、「気仙沼ラーメン潮味」の味がどのように進化したのか楽しみです。

「あの銘店をもう一度」情報

期間:2022年7月1日~約2年間(銘店シリーズ各店約3週間/94年組シリーズ各店約3カ月)
場所:新横浜ラーメン博物館
期間中出店数:約40店舗(現店舗除く)
“94年組”第3弾:「名代ら~めん げんこつ屋1994」2023年7月20日~10月22日
第23弾:宮城・気仙沼「かもめ食堂」10月3日~10月30日 ※4週間
第24弾:北海道・旭川「蜂屋」10月31日~11月20日



<記事に戻る


この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ