はじめしゃちょー、ついつい見てしまった「昔好きだったYouTuberランキング記事」の1位に「オレじゃないことを願う」「オレだぁ」

YouTuberのはじめしゃちょーさんが普段は見ないようにしているというネットニュースが目に入ってしまい、どうしても気になって見てしまったと告白。どんなニュースを見てしまったのでしょうか?(サムネイル画像出典:はじめしゃちょーさん公式Instagramより)

YouTuberのはじめしゃちょーさんが8月22日、自身のYouTubeチャンネル「はじめしゃちょー(hajime)」で動画を更新。動画を見たAll About ニュース編集部所属の筆者は驚きを隠せませんでした。その理由は……。


【実際の動画:はじめしゃちょー、YouTuberのランキング記事をうっかり見てしまう】
 

見覚えのある記事タイトル、これって……!?

「気になる記事を見て思った事があったので 動画にします」と話すはじめしゃちょーさん。一体何があったのか、と気になる表情を見せています。普段はこういう記事を見ないようにしているらしいですが、うっかりLINE NEWSで目に入ってしまったとのこと。その記事は、「『昔好きだったYouTuber』ランキング! 2位『水溜りボンド』、1位は?【2023年最新調査】」というタイトル。あれ……、この記事ってわが編集部の記事ですよね?
 

そう気付くと、思わずこちらにも緊張が走ります。1位が気になるはじめしゃちょーさん。「はぁ気になる…」と小声で言った後、「見ちゃうッッ」「オレじゃないことを願う」と恐る恐る1位を確認すると……「オレだぁ」と物悲しいBGMが流れるとともに、後ろのソファに倒れ込みました。
 

3億円ハウス→4億円のツッコミも

「嫌な思いさせて楽しいィ?」「こんなランキング見て嬉しいと思いますか?」と悲痛な叫びを上げていますが、紹介文の「甘いマスク」という部分にはご満悦の様子。そして、記事内の「3億円の豪邸を購入したことでも」の部分には、すかさず「今4億円です」とツッコミが。確かに、7月15日に公開した動画で「ウソがございます」と実は4億円だったことを明かしてました。誠に申し訳ありません。記事の修正をさせていただきました……。
 

その後、動画内でYouTubeの変遷や現状などを語り、「昔好きだったって言われるのは 今は好きじゃないん?」と肩を落とした様子。しかし、実は編集部が取った別のアンケートではこんな結果も出ているんです。「『好きなYouTuber』ランキング!」では2位にランクイン。「好きだった」は1位、「好きな」では2位の現状に「2位なんかいッ」「どっち」と混乱しつつも、「好きなYouTuber2位はすごく嬉しい」ともコメントしています。
 

8月末にはチャンネル開設11周年を迎えるはじめしゃちょーさん

そんなはじめしゃちょーさん、8月31日にはメインチャンネルの開設11周年を迎えます。17日に元ヴァンゆんのヴァンビさんも動画で話していましたが、「ヒカキンさんの存在とか はじめしゃちょーの存在を超えたなんて1ミリも一回もおもったことありません」「あの人たちがどれだけすごいかっていうのを逆に教えたい」「長編で今だに再生数もとって第一線にいるって生半可なことじゃない」と熱く語っていました。10年以上にわたり、多くの動画で笑いや、時につらさや悲しさ、怒りをありのまま伝えてくれたはじめしゃちょーさんには、YouTubeの変遷と共にファンの入れ替わりが一部あるかもしれませんが、これだけ長く多くのファンに愛される存在ということは、疑いようのない事実ではないでしょうか。

しかも、「『イケメンだと思うYouTuber』ランキング!」では、数いる新世代YouTuberたちを抑え、堂々の第1位に君臨。これからも、新旧関係なくトップYouTuberとして輝いてほしいですね。そしてまた半年後くらいに、YouTuberの最新ランキング記事が出ると思いますが、寛大な心で見守っていただけると、うれしいです。
 

 

>次ページ:はじめしゃちょーさんが見たランキング記事をチェック!
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • \海外から眺めてみたら/ 不思議大国ジャパン

    食器洗いはすすぎゼロ、髪を洗うのは「週1でいい」……日本人が絶句するヨーロッパの汚(?)習慣

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2023年の冬は「本気で怖いホラー映画」が多数公開! トラウマ級の“余韻”を残す名作を厳選してみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点