
分譲マンションか戸建てか、新築か中古か。ローンは、頭金はどれくらいがいいのか。憧れのマイホーム購入、悩みは尽きないですよね。家の造りにこだわる中で老後のことを考えていなかったと悔やんでいる人もいるようです。
All About編集部は2022年12月1日~2023年3月28日、2017年以降にマイホームを購入した人を対象にアンケート調査を実施。世帯年収や頭金、住宅ローンの有無、購入時に気が付かず後悔していること、将来の不安などを聞きました。
今回は、2019年に静岡県の戸建てを購入した32歳女性のエピソードを紹介します。住宅購入を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてください。
回答者のプロフィール
回答者本人:32歳女性、専業主婦
家族構成:既婚(子あり)
パートナー:正社員
世帯年収:580万円(自分0万円、パートナー580万円)
購入したマイホーム/住宅ローンの情報
購入した物件:静岡県、戸建て
住宅ローン:全期間固定金利型35年ローン、2700万円(月々6万円)
頭金:なし
世帯年収580万円、30代夫婦の後悔
後悔について伺うと「注文住宅なので自分たち好みにできたのですが、外構まで考えられなかったことを後悔しています。どうしても家の間取りや内装にばかり頭が働いてしまって、外構は後から考えればいいかなと思ってしまいました」と語る女性。
「外構のアドバイスを貰わなかったために、自分たちで考えた庭は中途半端な仕上がりに。プロの方たちにどういう雰囲気にしたいなど具体的な相談だけでもしておけばよかったです」と、庭の仕上がりまでこだわることができなかったことを後悔しているようです。
マイホームや将来に関する不安
将来については「今はまだ若くて元気なので、2階に作った広めのベランダが洗濯物もたくさん干せて満足していますが、歳をとったときに利用できるのか不安です。1階には外干しできるような物を何も付けていないので、後々年老いてきたときにまた考えなくてはいけないのではないかと思います」と、老後の暮らしに不安を抱いている様子。
「子どもたちもまだ小さいので2階に各部屋を作りましたが、巣立ったら使わない部屋になるのが目に見えています。1階には小さな和室しかなく、階段がきつくなったときに使える部屋がその和室のみなので、生活しずらくなるのではと心配です」とも語ってくれました。
【おすすめ記事】
・世帯年収1300万円、首都圏6500万円の戸建てを購入した30代夫婦の後悔「交通量の多い道路に面していて……」
・夫の年収600万円&妻は専業主婦の30代夫婦、2600万円で夢の「都内中古マンション」購入のはずが……
・世帯年収490万円で2600万円のマンションを購入、40代夫婦の後悔「修繕積立金が5年で1.5倍に……」
・「嫁の希望で新築にしたけど……」世帯年収600万円、3200万円の首都圏マンションを購入した30代夫婦の後悔
・世帯年収1400万円、20年ローンで3500万円のマンションを購入した30代夫婦の後悔「新型コロナでボーナスがなくなり……」