慶應義塾大学で「キャンパスライフが充実していそうと思う学部」ランキング! 3位「商学部」、2位「経済学部」、1位は?

All About編集部は2023年3月9~23日、全国の10~70代の男女279人を対象に、「慶應義塾大学」に関するアンケート調査を実施しました。その結果の中から「キャンパスライフが充実していそうと思う学部」ランキングを発表します。

慶應義塾大学

All About編集部は2023年3月9~23日、全国の10~70代の男女279人を対象に、「慶應義塾大学」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「キャンパスライフが充実していそうと思う学部」ランキングを発表します。


>9位までのランキング結果を見る
 

第3位:商学部(49票)

第3位は、商学部でした。商業学、経営学など4つのフィールドからなり、問題に立ち向かいながら、社会の発展に寄与することができる「人財」の育成を掲げています。

「最終的に三田キャンパスにあるかつ文系の学部が楽しめそうなイメージ(20代・東京都)」「日吉2年・三田2年といかにも慶應らしいから(50代・神奈川県)」「活発で行動力のある人が多いイメージがあるから(20代・北海道)」などの声が寄せられました。
 

第2位:経済学部(86票)

第2位は、経済学部でした。日本最初の経済学部といえば、慶應義塾大学。経済界をはじめ、学界、政界、官界などさまざまな分野で卒業生の活躍が見られ、看板学部といった声が聞かれます。

「立地もいいし、プライベートでも楽しめそうだから(20代・愛知県)」「都内一等地でほどよく遊んでちゃんと手堅いところに就職してるイメージがあるから(20代・東京都)」「在学生も多い印象があるため充実していそう(20代・兵庫県)」などのコメントが寄せられました。 
 

第1位:文学部(106票)

第1位は、文学部でした。1890年の創設で、私立最古の文学部といわれています。人文社会学科の1学科制をとっており、その下に5つの学系、17の専攻と多彩な学びを展開。

「三田キャンパスとその周辺の暮らしが楽しそうだから(40代・石川県)」「男女比が均等そう(50代・奈良県)」「慶應といえば三田キャンパスのイメージが強いので、三田キャンパスを長く使える学部だから(40代・大阪府)」などの声が見られました。


※コメントは原文ママです


>9位までのランキング結果を見る


【おすすめ記事】
慶應義塾大学で「高校生に戻れるなら志望したいと思う学部」ランキング! 3位「経済学部」、同率1位は?
慶應義塾大学で「子どもが成長できそうと思う学部」ランキング! 3位「法学部」、2位「経済学部」、1位は?
慶應義塾大学で「自分の子どもに行ってほしいと思う学部」ランキング! 3位「経済学部」、2位「法学部」、1位は?
慶應義塾大学と聞いて「イメージする学部」ランキング! 3位「医学部」、2位「法学部」、1位は?
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    これで3度目? 「LINE情報流出」問題を時系列順に振り返る。日本人にとっての「重大なリスク」とは何か

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ディズニーやピクサーだけじゃない! 2023年の「すごい海外アニメ映画」7作品を本気で選んでみた

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点