ヒナタカの雑食系映画論 第16回

2023年のアカデミー賞が「特に面白い」理由。『エブエブ』だけじゃない、国際色豊かな顔ぶれに期待!

2023年3月13日(日本時間)に迫る第95回アカデミー賞(R)の授賞式。ここでは、今回のノミネート作品にいかなる特徴があるのか、どのようなところに面白さがあるのか、たっぷりと紹介してみましょう。

王道娯楽作ともアート系ともちょっと異なる「攻めた」作品が多い?

ここから、かなり主観的な意見になりますが、今回のアカデミー賞受賞作の中には、一風変わった、というより「攻めた」作品が多い印象もあります。

まず、大本命の『エブエブ』こそが、良い意味でめちゃくちゃヘンテコでカオスな映画。「国税局を舞台に、平凡な主婦がカンフーマスターとなってマルチバースの平和のため戦う」という、聞くだけで「なんだそりゃ!?」と思ってしまうあらすじなのですから。

王道の娯楽作とも、アカデミー賞が好むアート的な印象とも全く異なる『エブエブ』が、賞レースでここまでの強さを発揮するということは、異例と言っていいでしょう。
(c)2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved.

さらに、3部門ノミネートの『バビロン』は、R15+指定も納得の過激な内容です。特にギャグの極端さから、日本では「汚い『ラ・ラ・ランド』」「漫☆画太郎の撮った『ニュー・シネマ・パラダイス』」と(おおむね良い意味で)呼ばれたりもしています。公開から1カ月がたち、上映館が少なくなっていますが、まだ劇場での鑑賞は間に合います。
 

他にも、現在公開中の3部門ノミネートの『逆転のトライアングル』は船が転覆する過程で、クセの強い人物の醜い争いが勃発する、「汚い『タイタニック』」と呼ばれるほどのブラックコメディーでした。
 


とはいえ、『エブエブ』はヘンテコでカオスなだけでなく、とてつもない感動も待ち受けている志の高い作品。『バビロン』には、作曲賞、美術賞、衣裳デザイン賞ノミネートそれぞれに大納得のゴージャスさがあります。さらに『逆転のトライアングル』も作品賞、監督賞、脚本賞にノミネートされるほど、現代ならではの痛烈かつ切実な風刺に満ちた作品でした。

良い意味で、アカデミー賞の柔軟さ、自由さも感じさせる作品群です。


>次のページ:納得がいかない「ノミネートなし」だった作品

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート