世界を知れば日本が見える 第16回

「ChatGPT」は何がすごい? AIが“当たり前”に存在する第一歩となるか

対話型AI「ChatGPT」の登録数が、リリースからわずか2カ月で1億人を突破した。ChatGPTは何が優れているのか? グーグルやマイクロソフトが発表した対話型AIとの違いとは。

ChatGPTの使用を禁じた学校も

こういうことができてしまうので、例えば、米ニューヨーク市の教育委員会が学校でのChatGPTの使用を禁じたというニュースも報じられている。
 

そもそもこれまでも、Google検索やWikipediaなどを使えば、学校の課題などでの調べ物はインターネットが普及する以前よりも断然楽になっていた。しかしChatGPTはそうした情報を文章にまでしてくれるので、教育現場ではやはり歓迎されないのも仕方がないだろう。
 

ただ、今利用できるChatGPTそのものはインターネットにはつながっていない。現時点では2021年までのデータしか学んでいないので、データに不備が起きるのは避けられず、データの制限があるために、とんちんかんな回答や明らかに誤った答えを時に出してくることもある。まだまだ改良の余地がある。

今後も進化が期待されるChatGPT(画像はイメージ)

筆者が思うにChatGPTで今後懸念になりそうなことがあるとすれば、運営企業のOpenAIが、ChatGPTの回答が人種差別的なものにならないようにするといった「検閲」を行っていることだ。もちろんポジティブな意味での制限ということだと思うが、回答に現れる言葉の制限や、そのメカニズムなどが公開されていないので、ひょっとするとユーザーがChatBPTから得る情報が気づかずに偏っている可能性がある。
 

ChatGPTは、同サービスに多額の投資をしている米マイクロソフトの検索エンジン「Bing」に組み込まれ始めており、現在、検索エンジンで世界トップのシェアを誇るグーグルには強力なライバルとなるだろう。
 

一方で、世界でオンラインの検索エンジンを牛耳ってきたグーグルのAI開発状況はどうなっているのか。


>次ページ:グーグルもChatGPTに対抗するAIを開発
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    祝・岡田将生&高畑充希結婚! ドラマ『1122 いいふうふ』5つの魅力から「この2人なら大丈夫」と思えた理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】