「メルカード」が届いた! メルカリ歴7年のユーザーの還元率は最大の「4%」になるか……?

メルカリのクレジットカード「メルカード」が手元に届きました。メルカリの利用実績によってポイント還元率が変化しますが、メルカリ歴7年以上の筆者の場合は……。

メルカリ以外の買い物は1%還元。上限がないのは魅力

メルカリ以外の場所でメルカードを使った場合の還元率は1%。しかも還元ポイントに上限はありません。
 

筆者は普段「楽天カード」を使っていて、楽天市場以外での還元率は基本的に1%となっています。メルカードも楽天カードも同じ1%ならば、普段の買い物ではメルカードを使ってもいいのかなと考え始めています。
 

楽天カードの強みが最大限生かせるのは楽天市場での買い物と筆者は考えているのが理由の1つです。またメルカードの支払いには売上金(メルペイ残高)や、キャンペーンで取得したポイントを使うこともできるのも、うれしい点でしょう。極端な話ですが、不用品を売ったお金で全額支払えば、お財布からお金が出ることがないのです。
 

ただ限度額が月々50万円なので、例えば高級ブランド品を買う場合には枠をオーバーしてしまうかもしれません。また筆者の場合、国民年金をクレジットカードで支払っていて、同じ月に自動車保険などの支払いが重なることもあり、枠を超えてしまう恐れもあります。何を支払うかでカードの使い分けもできそうです。
 

メルカリでもっと売ろうと思ってしまった

筆者はこれまでメルカリの支払いにはメルペイ残高を使っていましたが、それではポイントが付きません(dポイントはもらえます)。でもメルカードならポイントが還元されるので、今後はメルカードを使うことになります。そうするとポイントが還元される→支払いに使えるといううれしい流れができるので、もっと不用品を売ろうと思うようになってしまいました。まさにメルカリの戦略にハマってしまった状態なんでしょうけれど、決して悪い循環ではないでしょう。
 

例えば、これからの大掃除の時期に不用品を34.5万円分売ったとしましょう。34.5万円は、メルカリ実施の調査で判明した国民1人当たりの「かくれ資産」の平均金額です。
 

メルカリ以外のお店でメルカードを使い、34.5万円分を支払ったら3450ポイントがもらえる計算です。個人的には、スーパーの1回分の支払いができるな、なんて思ってしまいました。ポイント還元率が高いかどうかは人によって感覚の違いがあるでしょうけれど、普段の支払い方法を見直してみると、もっとお得な買い物ができるのかなと筆者は考えています。
 

メルカードは提供が始まったばかりの新しいカードです。メルカリの利用実績によってポイント還元率や利用限度額が決まる、これまでにない仕組みを取り入れています。今後もユーザー目線でお得なキャンペーンをしてくれるかもしれません。注目したいクレジットカードの1つと言えそうです。


【おすすめ記事】
メルカリユーザーが考えるクレカ「メルカード」の魅力、楽天カードとの違いは?
「メルカリ」の「専用出品」や「転売」を“中の人”はどう思ってる? 単刀直入に見解を聞いてみた
メルカリがクレカ「メルカード」を提供開始! 年会費無料でポイント最大4%還元
メルカリの“中の人”は「メルカリ」をどう使う? 楽天ラクマやPayPayフリマも使うのか、聞いてみた
メルカリで「専用」にしたら他のユーザーが横取り。出品者はどう対応するのが正解?



 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ウィキッド ふたりの魔女』を見る前に知ってほしい5つのこと。妥協を避けた“2時間41分構成”の意義

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」