好き&行ってみたい「福井県のパワースポット」ランキング! 2位「永平寺」を抑えた1位は?

好き&行ってみたい「福井県のパワースポット」ランキングを発表! All About ニュース編集部が全国10〜70代の男女250人を対象に実施したアンケート調査から、ランキング2位は、「永平寺」。1位は? (サムネイル画像出典:PIXTA)

好き&行ってみたい「福井県のパワースポット」ランキング
好き&行ってみたい「福井県のパワースポット」ランキング(画像出典:PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月27〜30日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、好きなパワースポット(中部地方)に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「福井県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:永平寺/53票

2位は、福井県吉田郡永平寺町にある「大本山永平寺」。曹洞宗の開祖・道元禅師が1244年に開いた禅の修行道場で、780年以上にわたり厳しい修行の伝統が守られています。現在も多くの修行僧が日々修行に励んでおり、その様子を一部見ることもできます。

境内には「七堂伽藍(しちどうがらん)」と呼ばれる7つの主要建物が建ち並び、禅の教えに基づいた清らかな空間が広がっています。荘厳な雰囲気と張り詰めた空気感から、心を整えたい人にとっては特に強い浄化作用を感じられるパワースポットといえるでしょう。

回答者からは、「時の流れが止まるような静寂が、心の奥に響きます」(20代女性/神奈川県)、「敷地面積33万平米を誇る広大な寺で、かつてApple創業者のスティーブ・ジョブズも訪れた禅宗の聖地として霊験あらたかなパワースポットです」(70代男性/神奈川県)、「以前福井県に住んでいた時期があり、永平寺にも何度か行ったが、何度行っても良い場所だと思う。しばらく行けていないが、もう一度行きたいと思う。森(山)の雰囲気がとても好き」(20代女性/京都府)、「海外の人も、日本の禅に引かれて参拝される人気スポットです。禅の聖地と知られ、体験も出来て飽きません」(60代男性/秋田県)などの声がありました。

1位:東尋坊/67票

1位は、坂井市にある「東尋坊(とうじんぼう)」。日本海に面して約1kmにわたり断崖絶壁が続くダイナミックな景勝地で、国の名勝・天然記念物にも指定されています。柱状節理と呼ばれる珍しい岩の形状が特徴で、火山活動によって生まれた壮大な地形美を間近で見ることができます。

また、日本海に沈む夕日が美しいスポットとしても知られ、「日本の夕陽百選」にも選ばれています。海風を感じながら望む絶景と荒波の音が相まって、自然の力強さと神秘性を感じられるパワースポットとして、多くの人に愛されています。

回答者からは、「海と断崖の迫力に圧倒されながら、生命の深さに触れる気がします」(20代女性/東京都)、「2回いった! 荘厳な雰囲気があるからまた行きたい」(20代男性/岐阜県)、「色んな感情にはなるが一度は行った方が良い」(30代女性/三重県)、「一回行ったことがあるが、遊覧船も素敵であった。その周辺の食べ歩きゾーンも楽しかった。刺身は絶品!」(30代女性/愛知県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る