
All About ニュース編集部では、2025年6月27日、全国10〜70代の男女250人を対象に、「都道府県」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「星空がきれいだと思う都道府県」ランキングの結果をご紹介します。
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:長野県/68票
長野県は、星空観賞の名所として多くの支持を集めました。中でも阿智村は“日本一星がきれいに見える場所”として知られ、標高の高い地形や澄んだ空気、光害の少なさといった条件が整っていることが評価されたようです。ナイトツアーが開催されるほど星空観光が充実しており、天の川が肉眼で見えるような幻想的な風景に魅了されたという声も目立ちました。
回答者からは「阿智村が日本で一番星空がきれいだと環境省に認定され、以前、テレビ番組で見て、ダイヤモンドが散りばめられたような絶景に感動したからです」(60代女性/北海道)、「なんなら『星の聖地』って言われてる阿智村がある。肉眼で天の川見えるレベル」(30代女性/秋田県)、「星空ナイトツアーを開催するほど星が数多く見える阿智村があるので」(50代男性/愛知県)といった声が集まりました。
1位:北海道/86票
北海道は、広大な自然と光の少ない環境により、満天の星が見られる地域として圧倒的な支持を得ました。都市部を離れるだけで視界いっぱいに広がる星空が現れ、地域によっては流れ星や天の川まで観測できるという非日常的な体験が、記憶に残った人も多いようです。
回答者からは「やはり街灯やビル灯りがない中で自然を感じながら見上げると輝きが全く違う、本当に宝石箱を見るような素晴らしい景色」(30代男性/北海道)、「北海道芦別市は星空がとてもきれいで、星の故郷とよばれています」(70代男性/北海道)、「広大な北海道なら街から離れただけで綺麗な星空を楽しめる」(40代男性/岩手県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。