
その中から、「雪景色が美しいと思う都道府県」ランキングの結果をご紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:青森県/26票
青森県は、世界遺産・白神山地や八甲田山、奥入瀬(おいらせ)渓流などが雪に包まれ、幻想的な冬景色が広がります。特に「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」周辺の樹氷や、雪の中に浮かび上がる弘前(ひろさき)城などは、静寂と美しさを兼ね備えた雪景色の名所として知られています。北国ならではの厳しい気候が、逆にその美しさを引き立てています。
回答者からは「青森の雪まつりはすごい迫力があってみるべき」(20代女性/宮城県)、「雪深い酸ヶ湯など、雪といえば青森県のイメージが強いから」(40代女性/埼玉県)、「ダイヤモンドダストを見たことがある」(30代女性/埼玉県)といった声が集まりました。
1位:北海道/132票
圧倒的な票数を集めた北海道は、まさに「雪国」の代名詞とも言えるエリアです。「さっぽろ雪まつり」や小樽運河、富良野や美瑛(びえい)の雪原、ニセコのスキーリゾートなど、広大な土地にさまざまな雪景色が展開されます。夜のライトアップや、雪に包まれた自然、街並みのコントラストは、日本国内でも唯一無二の美しさを誇ります。
回答者からは「さっぽろ雪まつりの宣伝イメージもあるためか、雪景色といえば北海道というイメージが強いから」(40代女性/兵庫県)、「去年初めて北海道にいきましたけど、真っ白で銀世界が広がっており素晴らしいところだと思いました」(20代女性/福岡県)、「白銀の大地に映える青空、丘のうねりが美しい美瑛や富良野。小樽や札幌の歴史的建築と雪のコントラストが美しいです」(60代男性/北海道)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです