好き&行ってみたい「徳島県のパワースポット」ランキング! 2位「金長神社」を抑えた1位は?

全国20〜60代の男女250人に聞いた、好き&行ってみたい「徳島県のパワースポット」ランキングを発表! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査から、ランキング2位は、「金長神社」。1位は?(サムネイル画像出典:PIXTA)

好き&行ってみたい「徳島県のパワースポット」ランキング
好き&行ってみたい「徳島県のパワースポット」ランキング(画像出典:PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月23〜24日の期間、全国20〜60代の男女250人を対象に、好きなパワースポット(中国・四国地方)に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「徳島県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:金長神社/41票

2位は、小松島市の市営グラウンドの隣に鎮座する「金長神社」。江戸時代末期に阿波国(現在の徳島県)で起きたとされる、たぬきたちの大戦争「阿波狸合戦」の主人公・金長たぬきをまつっています。スタジオジブリのアニメ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』のモチーフの地としても知られ、春には金長たぬきをたたえる「金長まつり」が開催されます。商売繁盛や開運のご利益があるとされ、社殿内には参拝者から奉納された、たぬきの置物が多数並んでいます。

回答者からは、「たぬき像が有名で、こじんまりとしているが、癒し系の場所だと思います」(50代女性/愛知県)、「金運、商売繁盛にご利益がある」(50代男性/岡山県)、「ジブリ映画の平成狸合戦ぽんぽこのモデルの地として有名なので行ってみたい」(20代男性/京都府)、「商売繁盛のご利益があるとのことなので、金運アップのために行ってみたい」(30代女性/神奈川県)などの声がありました。

1位:轟の滝/63票

1位は、香美市にある「轟(とどろき)の滝」。落差82mの滝から“ごうごう”と轟く音が名前の由来となっています。「日本の滝100選」にも選ばれた三段の滝で、青色に輝く3つの滝壺には、玉織姫にまつわる平家伝説も語り継がれています。明治から昭和まで活躍した歌人・吉井勇も訪れた滝として知られ、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉など、四季折々の自然と滝との絶景が楽しめる景勝地として知られています。

回答者からは、「雑誌で拝見し、神秘的な場所でパワースポット感が感じられて行ってみたいと思いました」(20代女性/青森県)、「以前、テレビで見てパワーがすごくて素敵なところだと感じたから」(30代女性/広島県)、「滝が好きなので、こちらは気になります。滝を見るとパワーをもらえる気がします」(20代女性/大阪府)、「マイナスイオンで癒されたい、疲れているので」(20代女性/愛知県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
 
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る