
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:エンジェルロード/47票
2位は、小豆島の「エンジェルロード」。1日に2回、干潮時に現れる砂の道で、弁天島から大余島(おおよしま)へと約500m続く道を大切な人と手をつないで渡ると「願いがかなう」と言われています。エンジェルロードを渡る手前の弁天島の上には「約束の丘展望台」があり、丘の上に幸せの鐘を鳴らす恋人たちの聖地があるほか、穏やかな瀬戸内海と夕日が美しい絶景スポットとしても知られています。回答者からは、「恋人と歩くと永遠に結ばれるというジンクスを聞いてから、いつか一緒に行きたいなと思っています。インスタグラムなどで行った人の投稿を見ましたが、景色も本当に綺麗! 憧れです」(20代女性/大阪府)、「大切な人ができたら、手をつないで一緒に歩いてみたいです」(30代女性/福岡県)、「キレイで、見ているだけで幸せになるようなスポットだから」(30代女性/広島県)、「1日2回だけ出現するという砂の道がロマンティックで、幸運になって願いも叶いそうな気がする」(40代男性/徳島県)などの声がありました。
1位:金刀比羅宮/124票
1位は、象頭山(ぞうずさん)の中腹にある「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。古くから“こんぴらさん”と呼ばれて親しまれ、海の神様として信仰されるほか、薬・医療・五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など多岐にわたるご利益で知られています。参道口から御本宮までは785段、奥社までは1368段の石段の参道が有名で、参道の途中にも、色々な神様をまつった小さな神社や旧跡、文化財などが数多く並びます。回答者からは、「香川県と言えば金刀比羅さん参りですね。あの沢山の石段を一歩ずつ登って、登りきったら本殿の前から讃岐平野が一望できます。登ってきた甲斐があったと思わず嬉しくなる光景です」(60代男性/大阪府)、「785段の石段を登った先にある御本宮を参拝して振り返るとそこには絶景が広がり、パワーを貰えると共に達成感が得られるとても素敵なパワースポットなので大好きです」(50代男性/徳島県)、「何故これほどしんどい思いをして登るのだろうと思うほどの階段ですが、それでもここにこれだけの方が集まっている意味を感じます。歴史があり、さらにあれだけの階段を登りきる事の達成感もやはり別格です」(20代男性/広島県)、「金比羅宮までかなりの階段を上がらなくてはなりませんが、その先には自然が美しくとても神秘的な空間になっているとこが魅力です」(20代男性/京都府)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。