
All About ニュース編集部は2025年5月15~29日、全国10~70代の男女209人を対象に「産近甲龍」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、産近甲龍の中で最もお金持ちなイメージがある大学ランキングを紹介します!
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:近畿大学
2位は「近畿大学」でした。6つのキャンパスと図書館や多目的スポーツ施設といった教育施設があるのに加え、研究所・センターが豊富なのが特徴的な大学です。全部で26施設ある研究所が「自然・科学・技術」「健康・医療」「社会・経済」「教育・研究」の4分野に分けられています。研究分野以外にも医学部教育に力を入れており、「テュートリアルシステム」および「クリニカルクラークシップ」という実践的な教育プログラムや、最新のシミュレーターを導入した臨床実習を行っています。回答者からは「キャンパスのリニューアルや設備投資にかなり力を入れているイメージ。研究資金や奨学金制度も充実していて、資金力のある大学という印象がある」(30代女性/秋田県)、「医学部もあるので、お金持ちの子息が通うイメージがあります」(60代女性/愛知県)、「総合大学として学生数も桁違いに多いが、関西私立の中でも裕福なご家庭の子息も多く通っている印象です」(40代男性/愛知県)などのコメントがありました。
1位:甲南大学
1位は「甲南大学」でした。1919年に創立され、100年以上の歴史を持つ大学です。4つのキャンパスを保有しており、その中でも岡本キャンパスは関西の高級住宅街に位置しており、周囲は閑静で落ち着いた雰囲気があります。キャンパス内はスタイリッシュなカフェ&バーや、ドリンクを片手に本に触れられる新感覚の書店が利用でき、学生の憩いの場になっています。白川台キャンパスにはなんと馬場・厩舎があり、馬術部が日々活動をしています。回答者のコメントを見ると「神戸にある私立大学で、もともとお金持ちの子弟向けの学校としてスタートした背景があるから」(40代男性/静岡県)、「設備やキャンパスの雰囲気も落ち着いており、経済的に余裕のある層が多い印象です」(40代男性/神奈川県)、「学生のファッションや持ち物、通学スタイルなどに上品さがあり、「育ちの良さ」を感じさせることが多いという声もあります」(50代女性/東京都)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです