
All About ニュース編集部は2025年5月15~29日の期間で、全国10~70代の男女209人を対象に「産近甲龍」(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)に関するアンケート調査を実施しました。今回はその調査結果から、産近甲龍の中で最もネームバリューが高いと思う大学ランキングを発表します。
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:京都産業大学/23票
2位は、京都産業大学。1965年に設置され、2025年に創立60年目を迎えた大学です。日本のコンピューター教育の先駆的存在で、開学まもない1967年に世界最速の大型コンピューターを導入しました。日本の大学では初となる計算機科学科を設置するなど、情報分野にも力を注いでいたことから「情報の京産大」と呼ばれています。日本最大級の「ワンキャンパス」としても有名で、京都・上賀茂神山に広がる約60万㎡のキャンパスには、文系・理系あわせた10学部全ての学生、およそ15,000人が集います。回答者からは、「優秀な学生が多いから」(40代男性/東京都)、「就職率や資格を取るのもいいのでネームバリューは高いです」(50代女性/広島県)、「お笑い芸人の出身大学でもあり、野球、ラグビー、陸上とスポーツも強豪でもあります」(60代男性/愛知県)、「芸能人がOBにいたり教授もテレビに出ていたりと人気だから」(30代女性/京都府)などの声がありました。
1位:近畿大学/169票
1位は、近畿大学。1925年に設立された15学部49学科で構成される総合大学です。日本で最も一般入試の総志願者数が多い大学であり、2014年に首都圏以外の大学で史上初となる日本一になって以降、11年連続で日本一を記録しています。研究分野に力を入れており、2002年には世界初のクロマグロの完全養殖に成功。「近大マグロ」として多くのメディアに取り上げられました。2023年には大学機関では初となるうなぎの養殖に成功し、世界から注目を集め続けています。スポーツ分野にも注力しており、数多くの五輪・パラリンピック選手を輩出していることでも有名です。回答者からは、「近大マグロなどの話題でテレビに取り上げられることが多い」(40代男性/静岡県)、「全国的には「養殖マグロ」「世耕さん」「マンモス大学」として知られている近畿大学が最もネームバリューが高いのではないかと思った」(60代男性/兵庫県)、「スポーツも盛んで強い大学なので、産近甲龍の中で最も全国的なネームバリューが高い」(30代男性/兵庫県)、「大学入試志願者日本一ということで、何かと話題になる」(40代女性/青森県)などのコメントが寄せられています。
※回答者からのコメントは原文ママです