好き&行ってみたい「三重県のパワースポット」ランキング! 2位「熊野古道」、1位は?

All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「好きなパワースポット(近畿地方)」に関するアンケートの調査結果から、「好き&行ってみたい三重県のパワースポット」ランキングを発表! 2位「熊野古道」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:PIXTA)

「好き&行ってみたい三重県のパワースポット」ランキング
「好き&行ってみたい三重県のパワースポット」ランキング(画像出典:PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月23〜24日、全国20〜70代の男女250人を対象に、「好きなパワースポット(近畿地方)」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「好き&行ってみたい三重県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:熊野古道/28票

世界遺産にも登録されている熊野古道は、紀伊半島を貫く古代の参詣道です。中でも三重県の伊勢路は、伊勢神宮から熊野三山へと続く神聖な道として知られています。古の人々が祈りを込めて歩いたこの道には、過去から現在へとつながる“浄化と導き”のエネルギーが宿り、歩くことで心を整え、新たな気付きを得られるとされるパワースポットです。

回答者からは「神聖な巡礼の路とも言われ、『神が舞い降りた路』としても有名な場所なので」(50代女性/茨城県)、「何度でも行きたくなるパワースポット。パワーが凄い」(40代女性/奈良県)、「一度歩いてみたいし、柿の葉寿司を食べたいから」(40代女性/神奈川県)の声が寄せられました。

1位:伊勢神宮/178票

日本人の“心のふるさと”とも称される伊勢神宮は、皇室の祖神・天照大御神を祭る内宮と、衣食住を司る豊受大御神を祭る外宮を中心に構成される、日本最高峰の神社です。約2000年の歴史を持ち、神域とされる森や五十鈴川には、神聖な“氣”が満ちており、訪れるだけで心が浄化されると信じられています。全国から年間800万人以上が参拝に訪れる、日本屈指のスピリチュアルスポットです。

回答者からは「何度も行ってますが目に見えないパワーを感じます。お参りの後は気持ちも前向きになる感じがして好きな場所だから」(40代女性/奈良県)、「一生の内に一度は行ってみたいと常々思っており、内宮・外宮はもちろんのこと・・・神聖な森の中をゆっくり散策して『力』をもらいたいので選びました」(50代男性/徳島県)、「三重県は古くからの神社がたくさんありますが、やはり伊勢神宮は断トツでパワーを感じます。また隣にあるおかげ横丁も好きです」(30代女性/京都府)の声が寄せられました。


※回答者からのコメントは原文ママです

次ページ
6位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る