好き&行ってみたい「京都府のパワースポット」ランキング! 「貴船神社」「清水寺・音羽の滝」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「好きなパワースポット(近畿地方)」に関するアンケートの調査結果から、「好き&行ってみたい京都府のパワースポット」ランキングを発表! 2位「貴船神社」「清水寺・音羽の滝」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:PIXTA)

「好き&行ってみたい京都府のパワースポット」ランキング
「好き&行ってみたい京都府のパワースポット」ランキング(画像出典:PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月23〜24日、全国20〜70代の男女250人を対象に、「好きなパワースポット(近畿地方)」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「好き&行ってみたい京都府のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>13位までの全ランキング結果を見る

同率2位:貴船神社/35票

京都の山間に佇む貴船神社は、水の神・高龗神(たかおかみのかみ)をまつり、縁結びや雨乞いのご利益で古くから信仰を集めてきた神聖な場所です。清らかな湧水が流れる境内には“浄化と再生”のエネルギーが満ちているとされ、心身を整えたい人々に支持されています。緑に囲まれた参道と灯籠が並ぶ光景は、現実と異界の狭間のような神秘的な空間です。

回答者からは「ご利益としてお水を持ちかえってみたい。自然が豊かでご利益がありそう」(20代女性/東京都)、「夏の暑い時期には貴船神社の木立の涼しさを感じながら参拝し、貴船川の川床でそうめんなどを食べると夏の暑さも和らぎます。また秋は紅葉が凄い」(60代男性/大阪府)、「貴船さんは知り合いが皆んな一度は行ったことがあり、素敵なところだなと思ったから」(30代女性/東京都)の声が寄せられました。

同率2位:清水寺・音羽の滝/35票

「清水の舞台」で知られる清水寺は、1300年以上の歴史を持つ世界遺産です。その境内に湧く「音羽の滝」は、学業・恋愛・長寿のご利益があるとされ、それぞれの水を願いを込めていただくことでパワーが得られると言われています。京都市街を見渡す開放感と、滝のエネルギーを直接感じられる神秘の場として人気を集めました。

回答者からは「高校生の時に行ってからその自然と寺の感じが好きだから」(20代女性/東京都)、「清水寺は修学旅行で行って以来、大好きなお寺です。雰囲気が素敵です。またいきたいです」(50代女性/新潟県)、「清水で多は釘を一切使わずに組み立てられた伝統建築でこの清水寺からの景色はとても素晴らしいとされているから」(20代男性/京都府)の声が寄せられました。

1位:伏見稲荷大社/88票

全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮である「伏見稲荷大社」は、「五穀豊穣」「商売繁盛」の神として厚く信仰されています。無数の朱色の鳥居が続く“千本鳥居”は、訪れるだけで強い“通じる力”と“願いを後押しする力”を感じるとされ、国内外から多くの参拝者が訪れます。稲荷山全体が神域となっており、歩くごとにエネルギーが増すと言われる強力なパワースポットです。

回答者からは「一度も行ったことがありませんがとても行きたい場所です。沢山の鳥居が少しミステリアスでもあり自身にも影響を与えてくれそうだから」(40代女性/奈良県)、「親戚がここの神社でとても御利益があったとのことを聞いたのでぜひ行ってみたい場所の1つです」(40代女性/兵庫県)、「京都に住む友人からも伏見稲荷はお勧めされ、伏見稲荷内にある御劒社へお参りにいき、圧倒された」(30代男性/長野県)の声が寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

次ページ
13位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る