秋田県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング! 2位「男鹿温泉郷」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は「外国人にすすめたい温泉地(北海道・東北地方)」に関するアンケート調査を実施。「秋田県で外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキングで1位に選ばれたのは?

秋田県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング
秋田県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング

心も体も温まる温泉は、日本を訪れる外国人観光客にとって外せない魅力の1つ。その土地ならではの景色や文化を感じられる温泉地は、旅の思い出を一層深いものにしてくれます。

All About ニュース編集部は6月3日~6月9日の期間、全国10~60代の男女210人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(北海道・東北地方)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「秋田県で外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:男鹿温泉郷/45票

2位にランクインしたのは、「男鹿温泉郷」です。自家厳選の湯が自慢の温泉が集う、なまはげ伝説で有名な男鹿半島。

なまはげの口から湯が湧き出る「元湯 雄山閣」や、男鹿の磯場をイメージした岩風呂が楽しめる「男鹿ホテル」など、個性豊かな温泉を堪能できます。

回答者からは「なまはげの地で郷土料理を食しながら温泉に浸かることができる」(30代女性/宮城県)、「男鹿半島の絶景と伝統文化『なまはげ』を楽しめ、海の幸とともに温泉が堪能できる魅力的な場所だから」(40代男性/北海道)、「観光スポットが多いため」(20代女性/北海道)といったコメントが寄せられています。

1位:乳頭温泉郷(鶴ノ湯温泉)/92票

1位にランクインしたのは、「乳頭温泉郷(鶴ノ湯温泉)」です。乳白色の湯が満ちる、乳頭山のふもとのブナ原生林に包まれた7つの秘湯。

野趣あふれる混浴露天風呂なども多く、多種多様な泉質を堪能できます。7軒の宿で1回ずつ入浴できる「湯めぐり帖」を使った湯巡りも人気です。

回答コメントでは「山深い場所に点在する7つの湯宿を巡る“湯めぐり”が魅力で、秘湯ならではの静けさと自然美を味わえるから」(30代女性/東京都)、「温泉の質がよく感動する」(30代女性/東京都)、「泉質、雰囲気が古き良き日本を思わせるため、外国の方に喜ばれると思う」(40代女性/北海道)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る