
競争の激しい入試を突破し、進学校で成果を上げた経験は、それだけで評価に値します。出身校を聞いて「すごい」と思われるのは、それだけ高い基準を乗り越えてきた証と言えるでしょう。
All About ニュース編集部は3月6日~4月21日の期間、全国10~60代の男女115人を対象に「九州・沖縄の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う沖縄県の公立進学校」ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:那覇国際高等学校/35票
2位にランクインしたのは、那覇国際高等学校です。1998年に創立した、最新の校内ネットワーク設備を有する進学校。第2外国語の選択や習熟度別の授業を行うなど、個々の進路実現に向けた学習環境が整っています。長期留学や海外研修のバックアップなど、国際交流も盛んです。
回答者からは「野球では強いことで有名である」(30代男性/福岡県)、「友達がここに行っていて秀才だったから」(20代女性/宮崎県)、「国際高校だから」(30代女性/佐賀県)といったコメントが寄せられています。
1位:開邦高等学校/45票
1位にランクインしたのは、開邦高等学校です。創立39周年を迎える併設型の中高一貫校で、学術探究科と芸術科を設置しています。芸術科は音楽や美術を学べる県内唯一の専門学科として、少人数体制の個別指導を強化。開邦祭や長距離ウオーキングなど、生徒主体の学校行事も豊富です。
回答コメントでは「個人的に沖縄県の中でトップの偏差値だと思うから」(30代女性/その他)、「県内では屈指の進学校で凄いと思います」(50代女性/広島県)、「沖縄県内でトップクラスの進学校として有名で、特に難関大学への進学者が多い」(30代女性/秋田県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。