
All About ニュース編集部では、6月11〜12日の期間、全国20〜60代の男女247人を対象に、九州・沖縄地方の絶景スポットに関するアンケートを実施しました。
その中から、好き&行ってみたい「沖縄県の絶景スポット」ランキングの結果をご紹介します。
>11位までの全ランキング結果を見る
2位:首里城(那覇市)/43票
琉球王国の象徴ともいえる首里城は、那覇市の高台にあり、沖縄の歴史と文化を肌で感じられる名所です。2019年の火災で正殿などが焼失しましたが、現在は再建が進められており、その過程を間近で見学できる貴重な場所となっています。城跡からは那覇市街や海を一望でき、歴史と美しい景観の両方を楽しめる観光スポットとして人気を集めています。
回答者からは「日本の他の城でもあまりない外観だと思うから」(20代女性/福岡県)、「燃える前も燃えた後も行きましたが、とにかく首里城の色が目に飛び込んできてとても圧巻です。天気のいい日には青空と首里城のコントラストがすごく綺麗です」(30代女性/東京都)、「世界遺産に登録されている有名な場所で琉球王国の文化を知ることができるから」(30代女性/千葉県)といった声が集まりました。
1位:石垣島(石垣市)/66票
沖縄本島から南西に約400km離れた石垣島は、美しい海と豊かな自然に囲まれた南国リゾートの代表的な存在です。川平湾のエメラルドグリーンの海をはじめ、バンナ公園からのパノラマビューや玉取崎展望台など、絶景スポットが点在しています。ダイビングやシュノーケリングといったマリンアクティビティも充実しており、ゆったりとした島時間を楽しめる観光地として国内外の旅行者に人気です。
回答者からは「石垣島でカヌーでアクティビティをして星が物凄く綺麗で最高の思い出。竹富島で水牛に乗ったりサイクリングしたりとても充実して楽しかった。景色がものすごく綺麗で他では味わえない経験となった」(20代女性/福岡県)、「青い海と白い砂浜が美しく、海外へ行った気分になれそう」(60代女性/岡山県)、「知り合いが、石垣島に年に数度長期滞在するほど気に入っているので行ってみたい」(20代女性/福岡県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです