
All About ニュース編集部では、6月11〜12日の期間、全国20〜60代の男女247人を対象に、九州・沖縄地方の絶景スポットに関するアンケートを実施しました。
その中から、好き&行ってみたい「宮崎県の絶景スポット」ランキングの結果をご紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:青島(宮崎市)/40票
宮崎市の海沿いにある青島は、「鬼の洗濯板」と呼ばれる独特な岩に囲まれた独特の自然景観が楽しめる観光地です。島内は南国の植物に覆われており、国の天然記念物にも指定されています。中央には縁結びのご利益で知られる青島神社があり、カップルや家族連れにも人気。島へは歩道橋を渡ってアクセスでき、潮風を感じながらゆったりとした散策が楽しめます。
回答者からは「美しい景色がとても有名な為、みてみたいので」(40代男性/東京都)、「歴史を勉強していて興味があるから」(20代女性/北海道)、「雰囲気が素敵なため一度は行ってみたいと思うからです」(40代男性/東京都)といった声が集まりました。
1位:高千穂峡(高千穂町)/105票
神話の舞台として知られる高千穂峡は、阿蘇の火山活動によって生まれた柱状節理の断崖と、五ヶ瀬川が流れる渓谷美が織りなす絶景スポットです。高さ約17mの真名井の滝は、貸しボートで滝壺近くまで行くことができ、その幻想的な光景が魅力的。整備された遊歩道では、自然の美しさを感じながら散策を楽しめるほか、周辺には神話にちなんだ神社も点在し、見どころが充実しています。
回答者からは「物凄く広大で圧巻の景色。神の地と言われるだけあって水や空気が澄んでいるから」(20代女性/福岡県)、「日本を代表する観光地であり、高千穂峡のように滝の間をボートで通るという体験は他にできないため」(20代女性/東京都)、「宮崎県=高千穂というイメージが強いので、実際に行って見てみたいから」(20代男性/鹿児島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです