
All About 編集部は5月23~27日、全国の10~60代の男女218人を対象に「夏に行きたいひまわりの名所(関東地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「夏に行きたい茨城県のひまわりの名所ランキング」を発表します。
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:いばらきフラワーパーク(石岡市)/43票
2位には、「いばらきフラワーパーク」が選ばれました。自然豊かな里山ののどかな風景が広がる「いばらきフラワーパーク」。毎年、7月中旬頃から約10万輪ものひまわりが満開になります。広大な敷地に、小ぶりのかわいらしいひまわりが咲き誇る光景はまさに圧巻。ひまわりが見頃になると、特別イベント「ヒマワリ一輪摘み」や参加費無料の「ヒマワリ花すくい」などのイベントも毎日開催されます。
回答者からは「ひまわりのほか約900品種のバラや四季折々の花々を鑑賞できるから」(50代男性/徳島県)、「広大な敷地に咲き誇るひまわり畑が、夏の爽やかな景色を楽しませてくれるから」(30代女性/東京都)、「10万輪のひまわりが園内を彩り、夏の里山の風景を楽しめます。ひまわりの花摘みアクティビティが開催されることもあります」(50代女性/東京都)、「向日葵の背景には山も見えて、見越えがあります。向日葵の規模も多いので行ってみたいと思いました」(20代女性/岐阜県)などの声が上がりました。
1位:ヒマワリ大迷路(つくば市)/71票
1位に選ばれたのは、「ヒマワリ大迷路」でした。新鮮な野菜や果物などを豊富にそろえ、地域に愛される農産物直売所・みずほの村市場。この市場の夏の風物詩が「ヒマワリ大迷路」です。迷路になっているのは、大人の背丈ほどある広大なひまわり畑。大きなひまわりの花に囲まれ、スタンプラリーも楽しむことができます。
回答者からは「ひまわり迷路が面白そうなので、一度体験してみたい」(50代女性/東京都)、「花畑では思い当たらない「大迷路」というネーミングセンスに惹かれて、行ってみたくなりました」(50代女性/埼玉県)」、「子供が楽しめそうなネーミング。子供を連れて行ってみたいです」(40代男性/神奈川県)、「名称にインパクトがある事とひまわりで出来た迷路に挑戦してみたいからです」(50代女性/山口県)などの声が上がりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。