
All About 編集部は5月23~27日、全国の10~60代の男女218人を対象に「夏に行きたいひまわりの名所(関東地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「夏に行きたい群馬県のひまわりの名所ランキング」を発表します。
>6位までの全ランキング結果を見る
2位:はにわの里公園(高崎市)/54票
2位には、「はにわの里公園」が選ばれました。群馬県高崎市にある「はにわの里公園」は、はにわや古墳の歴史に触れながら美しいひまわりを楽しめると人気のスポットです。8月には、黄色いひまわりの花で埋めつくされる「はにわの里」に、ひまわりで作られた迷路も登場。近くにある古墳とのユニークなコラボレーションが人気で、子どもから大人まで多くの人でにぎわいます。
回答者からは「ひまわりを楽しんで、古墳や遺跡で歴史も学べそう」(40代女性/埼玉県)、「公園内にある広いひまわり畑で、はにわのモニュメントもあり、写真スポットとして人気だから」(40代男性/静岡県)、「約10万本のヒマワリの大輪が咲くそうで、周囲一帯黄色に染まるので見たいです」(50代女性/広島県)、「古墳も好きでヒマワリも見られる良いスポットです」(50代女性/東京都)などの声が上がりました。
1位:たんばらラベンダーパーク(ひまわりガーデン)(沼田市)/78票
1位に選ばれたのは、「たんばらラベンダーパーク(ひまわりガーデン)」でした。「たんばらラベンダーパーク」は、広大なラベンダー畑のほか、100種類以上のかわいらしい草花に囲まれた施設。7月下旬以降には、フォトスポットとしても大人気の「ひまわりガーデン」に遅咲きのひまわりの花が咲き誇ります。ラベンダーや他の花々とともに、ひまわりの花が色鮮やかに咲き誇る風景は、訪れる人々に感動を与えます。
回答者からは「小さなひまわりから大きなひまわりがたくさんあるから」(20代女性/神奈川県)、「他にもいろいろな花を楽しめるから」(40代女性/東京都)、「ひまわりとラベンダーを一緒に楽しめそうで、いいなあと思いました」(50代女性/埼玉県)、「夏のひまわりとラベンダーが見られます。遊具で遊ぶエリアもあり、家族で楽しむことができます」(40代女性/神奈川県)などの声が上がりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。