
All About 編集部は5月23~27日、全国の10~60代の男女218人を対象に「夏に行きたいひまわりの名所(関東地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「夏に行きたい神奈川県のひまわりの名所ランキング」を発表します。
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:長井海の手公園 ソレイユの丘(横須賀市)/62票
2位には、「長井海の手公園 ソレイユの丘」が選ばれました。三浦半島の自然を存分に満喫できる「長井海の手公園 ソレイユの丘」。7月中旬から、約10万本のひまわり畑が見頃を迎えます。園内には「パイオニア」や「サンリッチ」などさまざまな品種のひまわりが色鮮やかに開花。フォトジェニックな景色が楽しめるため毎年多くの来場者が訪れる人気スポットです。
また、ひまわり畑内の「ひまわり散策路」では、畑の中を歩きながら思う存分に夏を感じるひまわりを堪能できます。
回答者からは「海を見ながらヒマワリが見られるから」(20代女性/静岡県)、「海の近くの広い公園にひまわり畑があり、展望台や遊具もあって、家族で楽しめるスポットだから」(40代男性/静岡県)、「温泉や観覧車などもあってひまわり以外にも楽しめる場所があるから」(30代女性/茨城県)、「夏空とひまわり畑のコラボをたくさん写真に収めたいです。観覧車に乗って、ひまわり畑を上から眺めてみる事もしてみたいです」(30代女性/千葉県)などの声が上がりました。
1位:座間市ひまわり畑(座間市)/65票
1位に選ばれたのは、「座間市ひまわり畑」でした。「座間市ひまわり畑」は、首都圏最大のひまわり畑として知られています。総面積5.5ヘクタールを超えるひまわり畑に約55万本ものひまわりが咲き誇る光景はまさに圧巻。青空と黄色いひまわりのコントラストが美しく、フォトスポットとしても人気です。
例年8月上旬から中旬に見頃を迎え、お盆の時期には「座間市ひまわりまつり」が開催。模擬店の出店やひまわりの切花、農産物や特産品の販売などが行われ、毎年多くの人でにぎわいます。
回答者からは「関東では一番たくさんのヒマワリが咲いている場所です。数は50万本を超えるとのことです。一度は見にいってみたい場所です」(60代男性/新潟県)、「関東屈指の規模で、夏の風景を全身で感じられるから」(20代男性/静岡県)、「関東で最大級の規模でしょうか。広大な花畑に一面の黄色い花が広がる光景は圧巻です。イベントがある時期は地元の特産品販売や模擬店も楽しみの一つです」(50代女性/大分県)、「模擬店も出るのでいってみたい」(30代女性/茨城県)などの声が上がりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。